- 地方開催
【共催】武者小路実篤記念「新しき村」へ行こう
場所
新しき村(〒350-0445 埼玉県入間郡毛呂山町大字葛貫423番地1)
説明
※メンバー(倉井)が個人で行っている、人文学・地理学的なフィールドワーク。一応、「ライブフェスと共催」というかたちにしていますが、“個人による、こじんまりとした企画”です。少人数で、「客を入れない」状態で集まり、運営・連絡系統の状況把握・修正改善を行っています
武蔵野楽派(MUSASINO-MUZIKISTO)は、心象風景としての〈武蔵野〉に根差し、地域と民衆を主体とする文化を発信するレーベルです。6月は、武者小路実篤記念「新しき村」に行きます。
第一部は調査研究、第二部は気軽な食事の会です。東武越生線「武州長瀬駅」に集合し、村まで20分ほど歩きます。新しき村では、ゆっくり時間を取る予定です。第二部は、東武線で移動し、どこかの駅の近く(候補は、坂戸、若葉、もしくは川越)で食事などの予定。
詳細↓
https://musasino-009.peatix.com/view
〈第一部 武州長瀬駅から徒歩で「新しき村」へ行く〉
13:00~ 【東武越生線武州長瀬駅の改札集合】です。南口方面に向かいますが、まずは改札で集まりましょう。改札は一つだけです。 ※ねんのため。「東武越生線」の読みは、「とうぶ・おごせせん」です。迷ったとき・人に聞くとき、読みがわからないとたいへんだ。
集合したら、新しき村へ歩いて行きます。20分程度です。6月中旬、まだそれほど暑くないですが、ねんのため服装などに注意しましょう。駅南口から歩いて行くと、途中にお弁当屋さんがあるようです。そこでお弁当を買っていってもいいかも。
新しき村に到着したら、ゆっくり村内を見て回りましょう。美術館もあるそうです。村内で2〜3時間過ごす予定です。
〈第二部 東武線沿線のどこかで食事会〉
15:00~16:00頃(時間は少し前後します)第二部が終わり次第、東武線沿線のどこかの駅に移動します。もし、第二部から合流する場合は、何らかの手段で連絡をとりましょう(前日までに、連絡手段について相談します)。集合した後は、気軽な食事会になると思います。予算5000円準備しておくので、飲食店に入る場合も少し多めに負担します。
候補:坂戸、若葉駅。(かつて、倉井が「ある教会のコンサートに行こうとして、真夏の炎天下で道に迷い、3時間ぐらい歩いた」思い出の場所。若葉駅前には、シネコンが入っているショッピングセンター「ワカバウォーク」もあります。)または、川越駅もいいですね。でも、川越は別日に一日時間をとって行っていいかも?
(主催者自身は、「二ヶ月に一度、〈武蔵野〉ゆかりの地を歩く」という決まりにしております。これは、数年計画の人文地理学的な調査の一環です。皆様は、何も考えず、気軽に食事に来てください。「調査のあと、その地ゆかりの場所、お店で食事をする。そうすることによって、ささやかながら、地域経済に貢献する」のが、ねらいです。)
合流時は、青色のプリキュア(キュアスカイ)のアクキーの人が目印です。
※雨天の場合:様子を見て、歩きます(ただし、季節外れの暴風雨のときは、さすがに延期です)。参加者と相談の上、ルートを短縮する可能性があります。
※※当日の写真はFlickrで公開します。
https://www.flickr.com/photos/musasino-muzikisto/albums
武蔵野楽派(MUSASINO-MUZIKISTO)は、心象風景としての〈武蔵野〉に根差し、地域と民衆を主体とする文化を発信するレーベルです。6月は、武者小路実篤記念「新しき村」に行きます。
第一部は調査研究、第二部は気軽な食事の会です。東武越生線「武州長瀬駅」に集合し、村まで20分ほど歩きます。新しき村では、ゆっくり時間を取る予定です。第二部は、東武線で移動し、どこかの駅の近く(候補は、坂戸、若葉、もしくは川越)で食事などの予定。
詳細↓
https://musasino-009.peatix.com/view
〈第一部 武州長瀬駅から徒歩で「新しき村」へ行く〉
13:00~ 【東武越生線武州長瀬駅の改札集合】です。南口方面に向かいますが、まずは改札で集まりましょう。改札は一つだけです。 ※ねんのため。「東武越生線」の読みは、「とうぶ・おごせせん」です。迷ったとき・人に聞くとき、読みがわからないとたいへんだ。
集合したら、新しき村へ歩いて行きます。20分程度です。6月中旬、まだそれほど暑くないですが、ねんのため服装などに注意しましょう。駅南口から歩いて行くと、途中にお弁当屋さんがあるようです。そこでお弁当を買っていってもいいかも。
新しき村に到着したら、ゆっくり村内を見て回りましょう。美術館もあるそうです。村内で2〜3時間過ごす予定です。
〈第二部 東武線沿線のどこかで食事会〉
15:00~16:00頃(時間は少し前後します)第二部が終わり次第、東武線沿線のどこかの駅に移動します。もし、第二部から合流する場合は、何らかの手段で連絡をとりましょう(前日までに、連絡手段について相談します)。集合した後は、気軽な食事会になると思います。予算5000円準備しておくので、飲食店に入る場合も少し多めに負担します。
候補:坂戸、若葉駅。(かつて、倉井が「ある教会のコンサートに行こうとして、真夏の炎天下で道に迷い、3時間ぐらい歩いた」思い出の場所。若葉駅前には、シネコンが入っているショッピングセンター「ワカバウォーク」もあります。)または、川越駅もいいですね。でも、川越は別日に一日時間をとって行っていいかも?
(主催者自身は、「二ヶ月に一度、〈武蔵野〉ゆかりの地を歩く」という決まりにしております。これは、数年計画の人文地理学的な調査の一環です。皆様は、何も考えず、気軽に食事に来てください。「調査のあと、その地ゆかりの場所、お店で食事をする。そうすることによって、ささやかながら、地域経済に貢献する」のが、ねらいです。)
合流時は、青色のプリキュア(キュアスカイ)のアクキーの人が目印です。
※雨天の場合:様子を見て、歩きます(ただし、季節外れの暴風雨のときは、さすがに延期です)。参加者と相談の上、ルートを短縮する可能性があります。
※※当日の写真はFlickrで公開します。
https://www.flickr.com/photos/musasino-muzikisto/albums
集合
6/14(土) 13:00
東武越生線(とうぶ・おごせせん)武州長瀬(ぶしゅうながせ)駅、改札集合