■カテゴリ:学問・勉強会 - 生物
■主な活動場所:ひろしま自然の会では,次のような活動をしています
1)広島県とその周辺の自然環境・生物の調査及び研究
2)談話会,講演会,観察会などの催しの開催
3)自然保護活動
4)機関誌(げいなんの自然)の発行(年1回)
5)会員向け連絡誌(大積通信)を年4回発行
会の趣旨に賛同される人なら,どなたでも会員になれます。会費は年間2000円です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
[09:00](決定)郷原自然観察会~1月~
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
[09:00]郷原自然観察会~2月~
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
[09:00]灰ヶ峰公園自然観察会~オサムシさがし~
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
定例観察会
|
|
携帯からのアクセスはこちら |
---|
郷原自然観察会(主に毎月第3日曜日の午前中)
二河公園自然観察会(8月を除く第2土曜日の午前中)
灰ヶ峰公園自然観察会(年5-6回主に日曜日)
ミニ観察会(呉市と周辺で年10回程度)
一泊観察会(広島県内や周辺で年1回程度)
【最近の主な実績】
レッドデータブックくれ -呉市の絶滅のおそれのある野生動植物-
発行日:2018(平成30)年3月
定 価:2,000円(税込)
規 格:A4,本文96ページ
対象範囲:哺乳類,鳥類,爬虫類,両生類,昆虫類,その他無脊椎動物,種子植物,シダ植物
発行:くれ環境市民の会
編集:ひろしま自然の会