主な活動場所
八木原小学校

 3年生〜6年生の書き初め練習会が行われました

2023-11-23
11月20日(月)3年生〜6年生の書き初め練習会が行われ、特別講師の内田先生に各学年の課題をご指導していただきました

1時間目は4年生からスタート

体育館の半面に一斉に並んで自分の書くスペースに床を汚さないように新聞紙を敷き、新聞紙で作った作品挟み、事前に配布されたお手本、書き初め用下敷き等、次々と自分たちで準備していきます

書き初めに挑戦するのは今年で2回目の4年生

「宜しくお願いします」と元気に挨拶をして始まりました

今年の課題である「松かざり」の字形を確認します
「松」は正方形「か」は三角形「ざ」は逆三角形 「り」は縦長

先ずは全体の形を把握することができました

続いて一文字ずつ水書板(水を着けた筆で書くと墨で書いたかのように文字が浮かび上がる書道用の黒板のようなもの)に書いて、筆の運び方やポイントを解説して下さいました

書き初め用紙は3~4枚、まとめて半分に折り中心線を付けます

用紙の中心線と文字の中心が自分のおへそと向かい合うようにします

先生が目の前で書く「松かざり」を見つめ思わず「上手いなぁ」「すご〜いっ!」と声が漏れていました

上履きを脱いでいよいよ自分たちで書き始めます

思い切りよく、潔く一画目に筆を運び書き始める子

周りの様子を伺いながら慎重に筆を運ぶ子

書きあがった作品に首を傾ける子

内田先生が一人一人に朱墨汁を入れながらアドバイスを下さいます

1時間程の練習会ですが最初の1枚目よりもどんどん上達して立派な「松かざり」が出そろいました

4年生が仕上げに入る頃、初めて書き初めに挑戦する3年生が体育館に入ってきました

3年生はレジャーシートの上に新聞紙を敷き準備します

4年生は片付けをして先生に元気よくお礼をして体育館を後にしました

3年生の課題は「ふじ山」「ふ」と「山」は三角形「じ」は縦長の字形

内田先生が見本を書くと綺麗な文字に感動した3年生からは拍手や「お〜っ!」と歓声があがりました

実際に自分達で書き始めてみると、大きく文字を書けずに用紙の下が空いてしまって「あれ?」となる子もいましたが、書き進めると見事にバランスを整えていきました

手を黒く染めながら用紙に一生懸命に文字を書く姿が印象的でした

3年生が作品を提出すると、次は5年生が体育館に入ってきました

手際よく準備を終えると先生に元気よく挨拶をして指導が始まりました

5年生の課題は「羽根つき」です
「羽」と「根」は正方形「つ」は横長「き」は縦長の字形

漢字も画数も増え難しそうな課題ですが、5年生ともなると堂々とした字を書く子がとても多かったのが印象的でした

そして最後に6年生、課題は「初春の空」
「初」と「空」は正方形「春」は三角形「の」は小さい丸の字形

字形の美しさや基本の止め/跳ね/はらい全ての要素が混在する難易度の高い課題です

それでも時間いっぱい果敢に挑み、太さのある力強い作品に仕上げていきます

先生から個別にご指導いただいた際は「ありがとうごさいます」としっかりとお礼が言えていたのもさすがでした

1時間という短い時間の中で子供たちは真剣に課題に取組み、それぞれ今日の最高の1枚を提出しました

冬休み書初め練習をする際は内田先生の丁寧なご指導を思い出して取組んでみて下さいね

また、千葉県小・中・高書き初め展覧会にチャレンジする皆さんは頑張って下さい

最後になりましたがご指導くださいました内田先生ありがとうございました