メンバー専用ページに
ログイン
みんなのコミュニティ
サークルスクエア
FC土橋(少年サッカー)
■カテゴリ:
球技 - サッカー
■主な活動場所:
【練習会場】
フロンタウンさぎぬま (平日・日曜日)
アディダスフットサルパークたまプラーザ
【試合会場】
多摩川球’s倶楽部8人制用グランド(土・日)
【2021年度選手の募集について】
新年中募集
体験会:2021年2月20日(土)13:00~14:00
フロンタウン鷺沼
ご参加ご希望の方はメールでご連絡ください。
tsuchihashi.kita@gmail.com ※担当 北(きた)
クラブの特徴は、
①少人数・定員制で補欠なし
一生懸命がんばっている選手をベンチに座らせたりしません。
②全員を大事に育成します。
全員の能力を伸ばすことを目標としていますので、小学生のときの体格や運動神経の差でレギュラーとか補欠とか決めたりしません。
③最高水準のスタッフによる高度な指導
コーチ派遣元
・東急スポーツシステム株式会社
クラブ運営
・一般社団法人田園都市スポーツクラブ
パパコーチだとどうしても感情が入ってしまい、子どもに厳しくなりすぎたり、贔屓が生じて親同士のトラブルにもなります。
客観的で、スキルが高く、おおらかな気持ちで子どもを指導できるプロのコーチに指導は任せましょう。
④人工芝コート等を利用した快適の練習環境
かなり贅沢ですが、人工芝でプレーすると、より技術が磨かれますし、気持ちよく、そして、天候に左右されずたくさん練習できます。
(グランド設営、トイレ掃除、お茶出し当番等といった少年サッカーにありがちな当番は不要です。)
⑤運営をスタッフが行い、保護者の手伝いや当番は殆どありません
少年サッカーはお手伝いが大変!というのはこのクラブでは当てはまりません。実際に、共働き、兄弟が小さい子、兄弟がたくさんいるご家庭の方もたくさんいらっしゃいます。
子どもをのびのびと育てたいので、パパコーチやパパ監督をしたいという保護者の方には入部をご遠慮いただいています。
指導はコーチに任せて、保護者は応援に専念してください(^^)
■ 体験・入部希望者は、下記「新入部員募集」ページの問い合わせフォームにて、HP管理者までご連絡ください。
この団体に
ついて
イベント
カレンダー
ブログ
アルバム
告知情報
告知情報
少年サッカーの対戦相手募集中!!(東京・川崎・横浜・大和市周辺)
川崎市宮前区のFC土橋です。 随時対戦相手を募集しています。 当方で会場を用意する場合...
■種類:対戦相手募集
■更新日時:2020/03/01 15:39
告知情報一覧へ
今後のイベント情報
過去のイベント情報を見る
現在イベント情報はありません。
イベントカレンダーへ
アルバム
外部公開用
アルバム一覧へ
Tweet
ページトップへ
カレンダー
<<12月
1月
2月>>
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
携帯からのアクセスはこちら
新年中募集
体験会:2021年2月20日(土)13:00~14:00
フロンタウン鷺沼
ご参加ご希望の方はメールでご連絡ください。
tsuchihashi.kita@gmail.com ※担当 北(きた)
クラブの特徴は、
①少人数・定員制で補欠なし
一生懸命がんばっている選手をベンチに座らせたりしません。
②全員を大事に育成します。
全員の能力を伸ばすことを目標としていますので、小学生のときの体格や運動神経の差でレギュラーとか補欠とか決めたりしません。
③最高水準のスタッフによる高度な指導
コーチ派遣元
・東急スポーツシステム株式会社
クラブ運営
・一般社団法人田園都市スポーツクラブ
パパコーチだとどうしても感情が入ってしまい、子どもに厳しくなりすぎたり、贔屓が生じて親同士のトラブルにもなります。
客観的で、スキルが高く、おおらかな気持ちで子どもを指導できるプロのコーチに指導は任せましょう。
④人工芝コート等を利用した快適の練習環境
かなり贅沢ですが、人工芝でプレーすると、より技術が磨かれますし、気持ちよく、そして、天候に左右されずたくさん練習できます。
(グランド設営、トイレ掃除、お茶出し当番等といった少年サッカーにありがちな当番は不要です。)
⑤運営をスタッフが行い、保護者の手伝いや当番は殆どありません
少年サッカーはお手伝いが大変!というのはこのクラブでは当てはまりません。実際に、共働き、兄弟が小さい子、兄弟がたくさんいるご家庭の方もたくさんいらっしゃいます。
子どもをのびのびと育てたいので、パパコーチやパパ監督をしたいという保護者の方には入部をご遠慮いただいています。
指導はコーチに任せて、保護者は応援に専念してください(^^)
■ 体験・入部希望者は、下記「新入部員募集」ページの問い合わせフォームにて、HP管理者までご連絡ください。