こんにちは。
牛込一輪車クラブです!
私たち一輪車クラブは、一輪車が大好きなみんなが集まって、
大会出場経験のあるコーチの元、主に新宿区の体育館などで練習をしています。
とりあえず乗ってみよう!という人から、本格的に大会に出たい!という人までの様々なメンバーで一輪車の練習を行なっております。
【一輪車クラブに入るとなにができるの?】
まず一輪車クラブに入ると、ビギナークラスとして活動していきます。
ビギナークラスでは、
乗ったことがない人は乗る方法と、その補助の方法。
もう乗れるよ!という人は、その次にできる技の方法などをワンステップずつ教えることができます。
それぞれのレベルに合わせて練習していきましょう。🐾
初体験の方や一度練習に行ってみたいという方は、体験教室も行っておりますので、ぜひお越しください。
連絡はこちらのアドレスにお願いします。📩
ushigome1rin@yahoo.co.jp
※現在コロナウイルスの影響で練習を中止しています。体験教室の予定はメールでお問い合わせください。
【イベントや大会ってなに?】
一輪車には、演技の大会や陸上大会など様々な大会があります。
一輪車に乗れるようになりもっともっと本格的にやってみたい!というメンバーはこのような大会出場に向けて練習していきます。
演技の大会では、技の練習はもちろんですがバレエやフィギュアスケートのように曲に合わせて踊ったりもします。
プリンセスのようなドレスを着ることも?👗✨
一方陸上の大会は名前の通りトラック競技です。
100メートル走での速さを競ったりマラソン大会などに出場するメンバーもいます。
どちらの大会も、本番に向けて取り組んでいく姿は圧巻ですが、メンバーによっては私は演技だけが良い。というメンバーもいるので、演技と陸上ではそれぞれ人数が異なります。
具体的には、過去のブログやアルバムに写真などもあるのでぜひご覧になってみてくださいね。
ざっくりとした説明でしたが、なにか質問があればコメントなどにお願いします。😌
以上、牛込一輪車クラブでした!
幼児から大人まで楽しく練習しています。
初心者の方へは丁寧な指導をしますし、保護者の方にも
補助のポイントをお伝えします。
小学生は安定して乗れるようになります。
高学年になると難しい技もできるようになります。
音楽にあわせた演技を主におこなっていますが
陸上競技にも参加できます。
個々の技術レベル、練習日程に応じた指導が可能です。
(幼児、小学校低学年の方は土日の練習に参加をしてくださいね)
ぜひ、見学にいらして下さい
持ち物は 一輪車(もっている場合)うわばき、のみもの
タオル(またはバンダナ)、きがえなどです
一輪車がない場合はレンタルもあります。
練習場所が変わる場合がありますので
事前にご連絡ください
ushigome1rin@yahoo.co.jpへ