2019年12月02日
今年度のドッジボールも終盤戦になり、各チームとも熱が入っております。
もちろん、わごいち倶楽部もおんなじです!
中日本大会以降も、毎月大会参加、10月・11月は宿泊で遠征を行い強化を図ってきました。
県内はもちろん、県外含め幾多の強豪チームと対戦させていただけたことは本当に宝です。
それを懸命に支えて下さる保護者の皆さんには本当に感謝しております。
チームは、2月の知事杯に向けいろいろな事を試してきました。
6年が2名、5年が1名、4年が4名、そして3年が6名の今年のチーム。
チームの約半分が3年生でD1にチャレンジしていますので、技術的にも体力的にも不利は承知。
しかし、本当に頑張ってくれています!!
ここからは部品を組み立てていく作業です。
12月の2回の大会でどこまでいけるか確認し、1月に仕上げに入っていきます。
先月の小学校での講師行った後、競技の違うスポーツ団体へ指導の見学に行ってきました。
後輩が社会体育で指導している「柔道」そして「剣道」でしたが、勉強になりましたね!
指導者も常に勉強が大事だなと実感いたしました。
今までとはまた一味違った「WagoichiClub」を仕上げていけそうな予感がします(笑)
というか、機会を与えて下さった皆様に感謝です。
最近嬉しかった事
・講習会で教えた2年生が見学に来てくれた事。3年のお兄ちゃんと友達含めて3人で!
・中条の2年生も見学に来てくれた事。
・6年生が大きく成長してきた事。
・5年生以下の目つきも変わってきました!
・保護者の意見を沢山聞く機会があり、皆それぞれ本当に熱心な事。
創部6年目、まだまだ若い倶楽部であるからこそ、選手・保護者・そして指導者、共に成長して行ける倶楽部でありたいと思っております。
長野市内の小学校の子ども達が集まり、「楽しく」そして「真剣に」活動をはじめ6年目となりました。
さまざまな特徴のある選手達がお互いを認め合い「和合」
そして、競技を通し「一致」した目標「全国大会出場」を掲げ、今年も活動を開始しました!
★七二会・信里・中条・下氷鉋・三本柳小学校の各学校より
(2019年7月現在)
6年生・・・2名
5年生・・・1(2)名
4年生・・・4名
3年生・・・6名
2年生・・・2名
1年生・・・3名
「18名」が入会頂いております。
子ども達も、保護者も、仲間の輪が広がっています!
是非、この輪の中に入って思いっきり楽しんでみませんか!?
★手段は「ドッジボール」 ・・・なぜ??
・「低学年の部門」があり、低学年が「主役」で活躍でき、大会も沢山あります!
<<直近の大会結果>>
06/16 クラブUSC杯で1-2年生の部で「優勝」
クラブUSC杯で2-4年生の部で「準優勝」
過去、倶楽部の上級生も、ここで基本を身につけ、ステップアップしました。
・「3から6年の部門」は・・・
①D1クラス(男女混合)全国大会あり・・・真剣ドッジ部門
②D1Gクラス(女子)全国大会あり・・・真剣ドッジ女子部門
③D2クラス(男女混合)県大会まで・・・初心者部門
初心者から真剣ドッジまでの部門があり、ステップアップが可能です。
・指導者も北信越、全国大会へ出場したチームでの指導経験があります。
また、準指導員資格保持者、審判員も多数います。
D1クラスでは・・・
県外大会で優勝・入賞経験があります。
全国大会長野県予選 夏は最高位が準優勝。
あと一歩で全国大会にまで躍進しました。
全国大会長野県予選 冬は最高位が第四位。
3年連続で北信越大会に出場し最高位はベスト12。
D1Gクラスでは・・・
2017年度、他チームと合同チームでD1Gクラス(女子)全国大会出場!
★ドッジボール見学・体験会のお誘い!
・・>見学・体験が可能な日は「今後のイベント情報 」にスケジュールをアップしていますのでご確認願います。
・・>「告知情報」にメンバー募集の詳細を記載していますのでご確認下さい。