主な活動場所
練馬区立大泉小学校グラウンド
練馬区立大泉小学校グラウンド
5/17(土)U8TM結果
2025-05-17
いつも応援ありがとうございます。有貝です。
5月17日(土)U8TM@大泉運動場の結果です。
5人制 10分
対戦チーム: 大六
①2-0 ソウマ、オザキコウセイ
②0-2
③0-1
④1-2 オウスケ
⑤2-0 ソウマ、カズマ
⑥2-0 オオバコウセイ、リヒト
⑦0-0
⑧0-0
⑨1-0 ツカサ
選手の皆さん、お疲れ様でした!
今日の狙いは、コートを広く使ってサッカーするように意識してもらいました。広く使う為に、パスの出し手の判断、パスの受け手の動き、お互い声のかけ合いが大事だと試合前に伝えました。
前半は、いつもより広く使えて出来ていた部分もあったけど後半は、疲れて集中力がきれてなかなかできなかったかな。
決定機も数回あって、きちっと決めることが出来たら、もっと点が取れて試合運びが楽になったり、勝利する事が出来たと思います。
ゴール前に入る選手は、シュートがいつでも出来るように準備するようにしよう。
有貝コーチは今日とても嬉しかったことが2つあります。
1つ目は、終了後のミーティングで「今日サッカーが楽しかった!」って皆が大きな声で言ってくれた事。
2つ目は、「俺を試合に出して欲しい!」って言ってきてくれる選手が増えてきた事。
サッカーする上で大切に思うこともミーティングで伝えましたので人間性も高めていこう。
対戦いただいた大六の皆さまありがとうございました。
保護者の皆さま本日も送迎・応援ありがとうございました。


5月17日(土)U8TM@大泉運動場の結果です。
5人制 10分
対戦チーム: 大六
①2-0 ソウマ、オザキコウセイ
②0-2
③0-1
④1-2 オウスケ
⑤2-0 ソウマ、カズマ
⑥2-0 オオバコウセイ、リヒト
⑦0-0
⑧0-0
⑨1-0 ツカサ
選手の皆さん、お疲れ様でした!
今日の狙いは、コートを広く使ってサッカーするように意識してもらいました。広く使う為に、パスの出し手の判断、パスの受け手の動き、お互い声のかけ合いが大事だと試合前に伝えました。
前半は、いつもより広く使えて出来ていた部分もあったけど後半は、疲れて集中力がきれてなかなかできなかったかな。
決定機も数回あって、きちっと決めることが出来たら、もっと点が取れて試合運びが楽になったり、勝利する事が出来たと思います。
ゴール前に入る選手は、シュートがいつでも出来るように準備するようにしよう。
有貝コーチは今日とても嬉しかったことが2つあります。
1つ目は、終了後のミーティングで「今日サッカーが楽しかった!」って皆が大きな声で言ってくれた事。
2つ目は、「俺を試合に出して欲しい!」って言ってきてくれる選手が増えてきた事。
サッカーする上で大切に思うこともミーティングで伝えましたので人間性も高めていこう。
対戦いただいた大六の皆さまありがとうございました。
保護者の皆さま本日も送迎・応援ありがとうございました。

