トピックにないカリキュラムをやった場合に投稿できるポストです。 いろいろどんどんのせてね! 投稿期間 9/23〜10/31
色や道具、サイズなどで、自分に興味のある感情を表現してみる。 感情が先にあって、作品が作れる子と、制作しながら感情がついてくるのを味わう。 投稿期間 9/30〜10/31
紙皿と紙コップでUFOキャッチャーを作ろう。 自分の作ったおもちゃで遊んで工夫してもっと面白いゲームにしよう! 投稿期間 9/30〜10/31
トピックにないカリキュラムをやった場合に投稿できるポストです。 いろいろどんどんのせてね! 投稿期間 9/1〜9/30
みんなの「夏」を集めます! 「おえかき」「こうさく」なんでもOK! WEB美術館で夏を満喫しよう! 投稿期間:6/27〜8/31
・月の話を通し、月が美しく見える秋の季節を感じる。 ・月に感情移入し、月の不思議や月の世界について発想する。 ・月の満ち欠けや見え方の違いについて友達や先生と意見を交わしながらイメージを広げ、描画し表現する。 投稿期限:9月30まで
トピックにないカリキュラムをやった場合に投稿できるポストです。 いろいろどんどんのせてね! 投稿期間 8/9〜8/31
・色の明度差によって遠く近くを表現できるという面白さを感じてもらいたいと思います。 ・低学年は絵の具の溶き水の調整もおさらいします。 ・高学年以上は「遠くにいくほど空気の層が厚くなり、青みがかる」という現象にも挑戦出来ると良いでしょう。 投稿期間:9月30日まで
暑い夏を楽しく遊ぼう! 水を使って遊べる工作をつくります。 ペットボトルにホースをつけるだけで、遊び心が湧きあがります。 水遊びができることを想像するだけで、また違った発想がうまれます。 水に濡れることを想定すると、使える道具や素材は限定されます。 作って遊ぶ中で耐水性についても感じていただけると良いですね。 投稿期間8/9〜8/31
☆ねらい 自分の作った工作がモーターをつける事で、動きがどう変化するかを楽しむ。動きが加わった事から新たに発想する。夏休みの工作に使えたらいい。 ☆目的(子どもにどうなってほしいか) 変化する事を楽しめる。問題が起きた時に試行錯誤して問題を解決して行く。 投稿期間8/9〜8/31
トピックにないカリキュラムをやった場合に投稿できるポストです。 いろいろどんどんのせてね! 投稿期間 6/21〜7/31
スケッチブックにじゆうに絵を描いてみよう。 どんな絵を描こうかな?どんな道具を使っちゃおうかな? それを自由に自分で決めて描いてみよう。 投稿期間 6/21〜7/31