主な活動場所
川崎市麻生区 片平小学校体育館
片平フロアボール 麻生区フロアボール

 全国大会に向けた目標設定と取り組み方(話し合い)

2022-02-20
高学年チーム2チームにて、今年度最後に開催される全国大会に向けて、目標や取り組み方について話し合いを行いました。毎年一度はこのような形式の場を設けることにしていますが、今年は実施することを最後まで悩みました。理由は、今の年代が全国大会出場経験がほぼ無くイメージすることが難しいのではないかという点、加えて、コロナ禍で試合などの目標そのものが無くなる可能性があるからです。ただ、今回は、仮に最終目標が無くなったとしても、体育館では見れない子供たちの考えや意識をコーチとして知る機会になり、逆に伝える機会にもなると考えて実施しました。本当は、それに加えて、子供たちの間でコラボレーションが活性化することが理想ではあります。

手順は、①事前に各自が自分やチームの強みや弱み、今後の取り組み方や目標について考えまとめます。②まとめた個人の考えをざっとチーム内で共有します(ぼんやり他人のものを眺める程度)。③改めて考えて、チームメンバーへのお願い・アドバイスを文字にする。④チームとしての取り組み方・目標をリストアップする。

予想通り、チームや子供たち個々の色が出ます。体を動かすことが苦手な子供であっても言語化することが得意なケースやその逆、それぞれ個人としての課題を適切に把握しているが、それを話し合いチームとしてまとめることがうまくいかない、など。
まとめたものは写真にしていますので、時間があるときに見てください。




改めて課題と感じる点は、多くの子供が、自身とチームメンバー個々の属性を決めてしまっていること、壁を作ってしまっていること、そのことによりコミュニケーションを1歩踏み込むことや歩み寄ることを恐れていることです。残念ながら指導者である私もそういうことが多々あると感じます。

個人的には、試合のチームプレイの型を細かく決めて選手をはめ込むことが嫌いです。理由は、上記課題を子供たちが自ら克服してチームプレイを作ることや、個性や創造性からそのチームにあった型を作り出すことを期待しているからです。

話はやや逸れましたが、今年度最後の試合に向けたサポートを宜しくお願い致します。