メンバー専用ページに
ログイン
みんなのコミュニティ
サークルスクエア
山陽カルチャーマウンテンクラブ(Sanyo Culture Mountain Club 略称:SCMC)
■カテゴリ:
アウトドア - 登山
登山を基礎より学び登山文化の醸成を目指すクラブで、山陽新聞カルチャープラザの「山陽登山入門講座」の修了者およびその家族で構成し、現在約380名の会員がいます。
創立は1999年9月11日です。
クラブの活動は会員のボランティアで運営されており、月に約4~5回実施される山行にエントリーして安心・安全な登山を楽しんでいます。
入会ご希望の方は毎年3月より実施されます「山陽登山入門講座」にご参加ください。
昨年の23期生までで合計1,263名の方が受講されました。24期生の講座は2021年3月から開催されます。
お問い合わせ等は yahhoscmcj@yahoo.co.jp へメールでお願いします。
この団体に
ついて
イベント
カレンダー
ブログ
アルバム
告知情報
2019年11月19日 寒霞渓・星ケ城山
小豆島の名勝・寒霞渓は今が紅葉の真っ盛り。紅雲駅から、錦繍に染まる登山道を歩いて寒霞渓山頂を目指した。そして、瀬戸内海の最高峰・星ケ城山(817m)へ登り、山頂からの晴天の瀬戸内海の眺望を楽しんだ。
01乗船前点呼DSCN2092
01乗船前点呼DSCN2092
02土庄港目指して左犬島、右豊島DSCN2096
02土庄港目指して左犬島、右豊島DSCN2096
03土庄港からはバス利用DSCN2100
03土庄港からはバス利用DSCN2100
04車窓から 岩に覆われた粗々しい山々DSCN2103
04車窓から 岩に覆われた粗々しい山々DSCN2103
05青、緑、赤の順で歩く今日のコースDSCN2107
05青、緑、赤の順で歩く今日のコースDSCN2107
06紅雲駅駐車場でストレッチDSCN2108
06紅雲駅駐車場でストレッチDSCN2108
07錦屏風の案内標識DSCN2114
07錦屏風の案内標識DSCN2114
07歩き始めて直ぐの金屏風DSCN2113
07歩き始めて直ぐの金屏風DSCN2113
08山頂駅までつづら折りの登山道DSCN2115
08山頂駅までつづら折りの登山道DSCN2115
09今日一番の紅葉発見DSCN2117
09今日一番の紅葉発見DSCN2117
10眼下に草壁港を望むDSCN2122
10眼下に草壁港を望むDSCN2122
11上りと下りのロープウェイが交差DSCN2124
11上りと下りのロープウェイが交差DSCN2124
12四望頂でDSCN2126
12四望頂でDSCN2126
13錦繍の前でDSCN2128
13錦繍の前でDSCN2128
14バックの赤、黄、緑のグラデーションが見事DSCN2131
14バックの赤、黄、緑のグラデーションが見事DSCN2131
15白い岩肌と紅葉のバランスが絶妙DSCN2134
15白い岩肌と紅葉のバランスが絶妙DSCN2134
17国立公園の標識DSCN2138
17国立公園の標識DSCN2138
18アズキシマ神社の由来 小豆島をあずきしまと表示DSCN2141
18アズキシマ神社の由来 小豆島をあずきしまと表示DSCN2141
19阿豆枳島神社DSCN2142
19阿豆枳島神社DSCN2142
20右のグラデーションに注目DSCN2147
20右のグラデーションに注目DSCN2147
21星ケ城山頂上からの眺望DSCN2149
21星ケ城山頂上からの眺望DSCN2149
22周辺案内図DSCN2150
22周辺案内図DSCN2150
24話題の1億円トイレDSCN2153
24話題の1億円トイレDSCN2153
25下山途中にあったマツタケ岩DSCN2158
25下山途中にあったマツタケ岩DSCN2158
26苔と岩肌が創り出した自然の芸術DSCN2159
26苔と岩肌が創り出した自然の芸術DSCN2159
27石門説明板 上の石がつながっているDSCN2162
27石門説明板 上の石がつながっているDSCN2162
28石門 上の石が今にも落ちそうDSCN2165
28石門 上の石が今にも落ちそうDSCN2165
29巨大な岩の中に本堂 18番札所石門洞DSCN2167
29巨大な岩の中に本堂 18番札所石門洞DSCN2167
30小豆島88か所霊場の標識DSCN2169
30小豆島88か所霊場の標識DSCN2169
31石門洞境内 谷の奥に1本桜が咲いていたDSCN2170
31石門洞境内 谷の奥に1本桜が咲いていたDSCN2170
32幟岳天柱岩ともDSCN2173
32幟岳天柱岩ともDSCN2173
33幟岳DSCN2174
33幟岳DSCN2174
34法螺貝岩の説明DSCN2178
34法螺貝岩の説明DSCN2178
35左が法螺貝岩DSCN2177
35左が法螺貝岩DSCN2177
36下山の最後に見事なもみじDSCN2179
36下山の最後に見事なもみじDSCN2179
23山頂駅駐車場へ向けて下山中DSCN2151
23山頂駅駐車場へ向けて下山中DSCN2151
16寒霞渓山頂展望台からDSCN2137
16寒霞渓山頂展望台からDSCN2137
Tweet
アルバムのページに戻る
ページトップへ
カレンダー
<<12月
1月
2月>>
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
アルバム
もっと見る
携帯からのアクセスはこちら
創立は1999年9月11日です。
クラブの活動は会員のボランティアで運営されており、月に約4~5回実施される山行にエントリーして安心・安全な登山を楽しんでいます。
入会ご希望の方は毎年3月より実施されます「山陽登山入門講座」にご参加ください。
昨年の23期生までで合計1,263名の方が受講されました。24期生の講座は2021年3月から開催されます。
お問い合わせ等は yahhoscmcj@yahoo.co.jp へメールでお願いします。