スカウトとは、「先駆者」のことで、ボーイスカウトとは「自ら率先して幸福な人生を切り開き、社会の発展の先頭に立とうとする少年」という意味を持っています。
ボーイスカウト運動の教育は
・ 青少年の自発活動であること
・ 青少年が、誠実、勇気、自信、および国際愛と人道主義を把握すること、健康を築くこと、人生に役立つ技能を体得すること、社会に奉仕できることの人格・ 健康・技能・奉仕を4本柱としていること
・ 幼児期から青年期にわたる各年齢層に適応するよう、年齢に応じた部門があり、それぞれのプログラムが一貫していること
国際性豊かなボーイスカウト運動
ボーイスカウト運動の目的・教育システムは世界共通です。名称も世界共通で、「ボーイスカウト」または単に「スカウト」と世界中で呼ばれています。1920年には、国際事務局がロンドンに開設され、以来、人種・宗教・言語など、あらゆる違いを越えて、世界中の青少年の友愛を深めることを目指したスカウト活動が積極的に展開されています。
ボーイスカウト磯城第1団ビーバー隊は、基本的に毎月2回、年間24回の隊活動を行っています。
2021年度の隊活動内容
4月:入隊上進式・県連大会
5月:サツマイモの植え付け・ロケット発射実験
6月:紙すき体験・写経写仏
7月:金魚釣り・軽登山
8月:海水浴・肝試し
9月:クリーンキャンペーン・忍者体験
10月:サツマイモの収穫・みかん狩り
11月:どんぐり拾い・施設見学
12月:クリスマス会・歳末助け合い募金
1月:スキー訓練・凧揚げ
2月:干支参り登山・B-P祭
3月:いちご狩り・お別れ集会
(新型コロナウィルス感染拡大防止のため、活動内容等を変更する場合があります。)
(既に実施済みの隊活動については写真をアルバムに載せています。)
体験入隊は10月から行います。体験入隊希望の方はお問い合わせ下さい。
ここで記入した内容は、団体「ボーイスカウト磯城第1団ビーバー隊」の担当者に送られます。
ボーイスカウト磯城第1団にはビーバー隊の他に、
小学3~5年生を対象としたカブ隊
小学6年生~中学生を対象としたボーイ隊
高校生年代を対象としたベンチャー隊
大学生年代~25歳までを対象としたローバー隊 があります。
ビーバー隊以外の隊に入隊希望の方も『メンバー登録する』をしてください(所属を『ビーバー隊以外の隊への入隊希望等』にしていください。)
対象となる隊の指導者にお繋ぎします。
指導者として活動していただける成人の方も募集しています。