晩秋の紅葉いろづく旧古北条小学校グラウンドにて、日曜の試合にむけて。
晴天のもと、3年・2年・1年で「つくばキッズチャレンジカップ」大会に参加しました。 第1戦は大敗で意気消沈したものの、第2戦・第3戦は負けながらも、みんな奮戦しました。 第4戦は1:1の同点でPK戦へ。 こちらシュート1本はずして…むこうも1本はずして…サドンネスPKに。こちら1本きめて…むこうのシュートを止めて…!…勝った! 一勝ではありましたが、みんな大喜びでした。
秋晴れのもと試合たのしみました。初戦は引き分け、2試合目は先制点とるも追い上げられて1点負け。 リーグ2位3位は得失点差2チームとも同じだったので抽選になり… 2位進出になりました。2日目がんばりましょう!
コロナ感染症対策による約2ヶ月の活動自粛があけ、ようやく練習再開。いつもは練習日ではない第一土曜、台風一過の暑い日ではありましたが、久しぶりに皆で集まってする練習を子どもたちもコーチも楽しんでました。 低学年高学年
暑いものの少しは雲と風があるので練習中。低学年ミニゲーム高学年シュート練習
夏の練習は開始時間を8時に早めて行っています(梅雨明け~9月予定)。9月は残暑あっても試合ありますので、今のうちから暑さに負けないよう(給水休憩しっかりとりながら)体力つくり。写真は高学年とコーチ・OB交えてフルコートで練習試合…シューズ裏が熱い…
梅雨あけ猛暑の中、県南リーグ第5節に参戦。2試合ともオフサイドラインを守備に活かしながら得点もしたりと奮闘しましたが、暑さでバテはじめて敗戦…でも第1節からの成長が見られる試合でした。暑さに負けない対策が今後の課題です。6~8節は残暑厳しい9月開催。
つくばカップ3位リーグは急きょ延期になったため、練習に切り替えました。雨ふったりふらなかったりで試合がなかったりあったり。
つくば市商工会青年部が主催のインパルスカップジュニアサッカー大会に6年+5年4年で参加。筑波学院大の人工芝グラウンドで試合楽しみました。写真はアップでシュート練習中。 市内6チームのうち3チームと対戦、結果1勝2敗で5位。得点きめて試合に競り勝つ楽しみもぜひ。選手もコーチもお疲れさまでした。
雨あがりの茎崎運動公園グラウンドで5~3年生の混合チームで出場。3年生では初公式戦の選手もいてどうなるかと心配していましたが、どの試合もシュートを何本もうてるほど善戦。2敗1分でしたが失点おさえた甲斐もあり来週は3位リーグ進出となりました。
雨の中がんばりました。敗戦したものの公式戦1得点!写真はPKマークからのキック…こちらは惜しくも入らず…
OBも交じってフルコートで試合。
昨日の試合の疲れもあったので、まずは試合の反省会から。
コロナで延期になっていた予選。ケガした選手もいて選手8人(交代なし)で参加。初戦は何度もシュートまでこぎつけるも得点ならず、1点とられて敗戦。2戦目は前半終了間際に選手負傷で後半は7人で試合に…大敗でしたが最後までくじけずプレーできました。(写真は初戦開始前)
6年5年生はコロナの影響で延期になっていた県南リーグ第1節の試合を本日開催(第2節3節は終了)。 2試合目は得点とれなかったもののチームでシュートまでもっていった場面も何度かあり…今週末の学年別大会予選に臨む準備ととのったでしょうか?