主な活動場所
国立市、立川市

 久々

2016-09-05
日曜の市民大会、U14選手権、都フットサルリーグのボヤキ(笑)
市民大会は、1年の経験の為と思ったが?2年の大会だしテストも兼ねて1試合だけトップを使ってみた( ;∀;)前日と変えてみたが?相変わらず課題が浮き彫りに「点とれねぇ」後半は点を取りたくて前掛かりになりカウンター食らう(^^;力は違うが悪いゲームの典型!
「楽に点取りたい」色々試してるが答えが出てない(^^;1年が桐朋に勝ったがこの引き分けで決勝進めず!罰走か(笑)
 U14選手権、市民大会でのイメージ悪すぎて不安を引きずってのゲーム。不安定な立ち上がりで闘争心の欠如から失点し最後までこの失点でバランスを崩したまま。焦りから後半失点、1点返したものの押せ押せのムード生かせず2点目ならず!
 この負けを次に生かさなければ・・・・そろそろ、選手を活かすポジションから有無を言わさず勝つ為のポジション設定にしていくべきなんだろうな(^^;我慢しすぎたかな?次回チョットこだわった戦い方、選手起用をしてみたい。でも良かったり悪かったりの繰り返しだな!
 夜の都フットサルリーグにサテライトで参加しベンチに入らず観戦。試合後、気が付いたら3試合目終わる寸前までホントの赤鬼が顔を出し説教タイム。
言ったのは一つだけ(笑)いや(爆)じゃないか一言なら1時間弱しゃべらねーか?「試合に闘争心を感じないのは何故?」「ホントに勝ちたいの?」「悔しさはないの?」「何で必死に走らずジョグで戻るの?諦めてるじゃん?」「一人ひとりの目標は?」等々、前からそうだけど反応が遅いし、答えもこっちが引き出して言わせてる感も(^^;「目標設定」と聞けば、「走れるように練習で走ります」ってオイオイ( ;∀;)リフティングなら100回出来たら次の日は101回と継続して自分との戦いに勝っていく事でしょ!「継続は力なり」
「何か達成出来れば自信がつき次の目標に向かっていけるのにな!」中学生になれば「何言ってんだ」と心の中で思ってるかな(爆)でも本気でなかったら1時間しゃべらねぇよ?「OLE3年で何かを掴んで欲しい」