寿太鼓は、昭和55年に発足。下町の原点、盆太鼓からの打法の研究を重ねた創作太鼓です。見て聞いて叩いて楽しんでいただける組太鼓は、古賀勝のオリジナルです。
さくら会は、古賀勝が教えているいくつかの教室のなかの一つとなります。
【練習日時・場所】
毎週土曜日10時~12時 江戸川区(平井駅近辺)の公共施設で練習しています。
練習場所は、日によって異なりますのでイベントカレンダー参照ください。
※気になることなどあれば気軽にお問い合わせください。
※見学、体験は自由です。動きやすい服装で練習場所にお越しください。
(道具は何もお持ちいただかなくて結構です。)
【会費】
1人あたり3,500円/月 + 1家族あたり800円/月
※年2回 +500円の月があります。
以下のような曲を打っています〜♪
【盆太鼓】(盆踊り曲など音楽に合わせて叩きます)
東京音頭、大東京音頭、炭坑節など一般の盆踊り曲のほか、
さくら音頭、八木節、千恵っ子よされ、きよしのズンドコ節、南中ソーラン節、ドラえもん音頭、お祭りマンボ、浪花節だよ人生は、ようかい体操第一、東京五輪音頭 など、いろいろな曲に合わせて打つことができます。
【組太鼓】(音楽なしで何人かで叩きます)
まつり太鼓、出陣太鼓、寿打ち、勇み打ち、さくらの舞い など
4F音楽室
2Fホール
ここで記入した内容は、団体「寿太鼓さくら会」の担当者に送られます。
会員募集中です!! 未経験の方、大歓迎です!親子も大歓迎です!
親子でも楽しめます~♫ 体験、見学、ぜひ一度お越しください!
年齢関係なく親子で楽しめるものはあまりないので、親子で楽しむのに太鼓はとても良いですよー
お祭り・イベントなど、お声掛けていただければ喜んで参加します!!
和太鼓に興味のあるかた、お気軽にお問合せください。