主な活動場所
堺市リーグが主戦場として、有志により大阪市リーグにも参戦中

 種目別トーナメント3回戦

2017-05-29
■日時:5/28(日)10:50~13:00
■場所:Jグリーン堺

vs SFC
前半 0-1 
後半 2-0 (橋詰x 2)
合計 2-1

参加者
GK 村上
DF 宮本、南埜、田中、立川
MF 伊藤、橋詰、大島、山本
FW 桑井、白石

辛勝でした。
個々人のレベル差はあるにも関わらず、蹴り合いになってしまい危ない試合でした。
今回の相手は4部所属です。その相手に苦戦している現状を意識してください。

-----------------------------------以下詳細-----------------------------------

前半開始から、こちらがボールを持つ時間が長かったです。
ただ、相手にコンパクトに守られ、縦パスをカットされる頻度が多かったです。
その流れで、中盤でパスミスを奪われ、相手の速攻で失点しました。
完全に自滅です。

前半は直接FKなどで惜しいシュートも何本かありましたが、得点を奪えずそのまま前半終了。



後半からはポジションを変更して、前からのプレッシャーを強めました。
10分過ぎ相手ボールを中盤で奪った後。橋詰が抜け出してDF、GKと接触しながらも得点。
その後、同様に前からのプレスでボールを奪い、大島が右サイドに流れてクロス。
少しマイナス気味のボールでしたが中の橋詰がヒールボレーで合わせて逆転しました。

その後も、決定機は10回ほどあったにもかかわらず、得点は出来ずそのまま試合終了となりました。


相手の攻撃としては縦に蹴ってくるだけでしたが、
裏に走られるのが怖いためかDFラインが下がり、DF、MF、FWのラインが終始間延びていました。
そのため、パスの距離も長く、被カウンターの回数も多かったです。

失点の場面は、
・奪われる位置が悪かったこと
・1stディフェンスがプレッシャー駆けれなかった事
・裏に出された際のカバーリング
が原因と思います。



次回はアルバトロスです。毎年接戦ですが、今年も勝てるように頑張りましょう。
スタミナ不足は顕著です。うちのチームは足元が上手くない分、走力で勝つしかないので、各自体を動かしておいてください。
現状では2部でも通用無いと思います。



反省点
・ビルドアップ
・スタミナ
・ライン統率


---------------------------------------------------------------------------------




ここまでの2戦を踏まえて以下に最低限の約束事を決めますので、
時間ある時に読んでください。



[守備面]
DFラインの統率
DFラインが毎試合低すぎます。
裏に蹴られて走りあいをするのが怖いのは分かりますが、これが出来ないと試合になりません。
毎試合ラインが低すぎるため、前線が走り回ってもプレッシャーがかかりません。

試合前に誰がライン管理するか決めてください。SBでも構いません。



[攻撃面]
ビルドアップ
DFとボランチでハーフェーラインまで運ぶことを心がけてください。
また、受け手依存の無責任なパスが多いように思います。
今後は自陣で足元への無理な縦パスは禁止とします。
(DFラインの裏を狙うパスならOK)

また、出し手はパスの後動いて、自分がリターンを貰える状況を作り出すように心がけてください。


数的優位を作る位置について
うちのチームは足元の上手い人が少ないので、パスが繋がらないのは仕方ないです。
中央で奪われると一気にピンチになりますので、両サイドからの攻撃を志向します。
基本的にサイドに人数かけて数的優位作るようにしてください。

ボール側のSHは基本的に中に入り過ぎずに外に起点を作ってくだい。