新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインについて
2020.11.13
中区ソフトテニス協会
日頃より、中区ソフトテニス協会の事業にご理解・ご協力をいただき感謝いたします。
令和2年度のソフトテニス教室事業を継続的に実施するにあたり、横浜市市民利用施設の利用制限等について(11月13日内容更新)があり、この度、当協会の感染拡大を予防するガイドラインを一部見直しいたしました。
ソフトテニス教室事業に関わる関係者すべての生命と健康を守り、事業を継続するために、ガイドラインに沿った運営推進にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
テニスコートは十分な広さと少人数でプレーする事から「密」とはなりにくいことを踏まえ、より一層感染拡大防止に留意したうえで教室を再開することにいたしました。
当協会としましては、十分な安全対策を図る所存ではおりますが、それでもなお感染等をご心配される場合は引き続きご参加をお控えいただきますようお願い申し上げます。
なお、本ガイドラインは、今後の感染状況や行政指導等を踏まえて随時見直しを行いますのでご留意ください。
◆クラスターが発生しないテニス施設とは
(1)必要に応じて入場者の制限や誘導
(2)こまめな手洗い及びマスクの着用
(3)室内の換気
(4)人と人との距離を適切にとる
〔できるだけ2mを目安に(最低1m)確保するよう努める〕
(5)大声での会話を控える
(6)基本的な健康チェック
(7)利用者への注意喚起
1.施設内衛生確保・感染防止対策
当教室では新型コロナウイルス感染拡大を防止し、皆様の安全を確保するため、下記に該当する方や体調に関して少しでも不安や違和感のある場合には無理をせず参加をお控えください。
◆症状のある方等の来場制限
*************************************************************
① 発熱や風邪の症状がある方(概ね37.5℃以上、または平熱比1度超過)
② 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
③ 咳、痰、胸部不快感のある方
④ 嗅覚・味覚に異常を感じる方
⑤ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
⑥ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
⑦ 過去14 日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている
国・地域等への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある方
⑧ その他新型コロナウイルス感染可能の症状がある方
*************************************************************
2.施設共通での対応
① テニスコート入口に手指消毒剤を配置し手指の消毒を行う。
② 参加者と運営スタッフは施設に入る際、必ずマスク(フェイスマスク可)を原則
着用する。
③ 参加者は、受付にて参加者名簿に氏名および連絡先を記載し、健康状態チェックシート
を提出する。また、同時に検温し異常がないことを確認する。
④ 参加者同士、コーチとの距離、荷物を置く場所、ベンチ利用の際は可能な限り
2m以上(最低1m)の距離を確保するよう努める。
また、その際、環境に関わらず十分なソーシャルディスタンスが確保できる場合は
マスクを外すことを認める。
⑤ こまめな手洗いを徹底する。特にトイレ使用後は必ず手洗いを徹底する。
⑥ トイレ室内のこまめな換気に努め、便器の蓋を閉めて汚物を流すよう注意する。
⑦ シャワールームは当面の間使用不可(横浜市からの利用制限に準拠)
⑧ 施設内での飲食は禁止となります(熱中症対策は除く)
⑨ 飲みきれなかったスポーツドリンクなどを指定場所以外に捨てないこと。
⑩ 回し飲みを禁止する。手や口が触れるような麦茶のカップなどの提供を中止する。
⑪ 更衣室は入口のドアや窓を開け、換気扇を回すなど、2方向で換気を行う。
⑫ 会場内におけるマスク未着用時の咳エチケットの励行および唾、痰を吐く行為を
厳禁とする。
⑬ 一般的な利用上の注意事項及び感染防止のために施設管理者が決めた利用制限等措置を
遵守する。
3.テニスコートでの対応
① 連絡先の特定できない人の利用を原則禁止する。
② ソーシャルディスタンスを守ったレッスンを心掛ける。
③ レッスン中、少人数かつ可能な限り2m以上(最低1m)の十分なソーシャルディス
タンスが確保できる場合は、環境に関わらずマスクを外すことを認める。
また、会話は最低限に控えるす。
④ 大声やハイタッチ・握手を禁止する。
⑤ 用具、用品(ラケット、タオル、ウェアなど)のシェアをしないこと。
また、マイボトルを用意し、コップの共有、使い回しを行わないこと。
4.協会役員・スタッフの健康管理
① 協会役員・スタッフは参加前の体温チェックを徹底し、参加者の来場制限に該当する
場合は参加を中止する。
② 家族等同居者に感染者や感染者への接触があることが判明した場合は参加を中止し
参加者、他の協会役員・スタッフとの接触について把握する。
③ 協会役員・スタッフの教室中におけるマスク(フェイスマスク可)着用は、施設共通
での対応②④およびテニスコートでの対応③に準拠する。
④ 利用後、2週間程度で参加者に新型ウィルス感染症が判明した場合、施設管理者・関係
機関に対して参加者名簿を公表する場合があります。 以上
関連URL:
https://yoyaku.city.yokohama.lg.jp/ys/faq/covid19/kouen_riyou_201113.pdf
また、施設側からの制限及びお願いが日ノ出川公園HPに掲載されておりますので、
必ず事前にご確認ください。
関連URL:
https://www.kanagawaparks.com/hinodegawa/news/20200530161621.html
中区体育協会に加盟し、ソフトテニス教室、区民大会などの開催・運営を行うとともに、各種スポーツ関連事業にも参加しています。