演奏会の撮影について

2015-02-13
2/13保護者の方から演奏会の撮影について問い合わせがありました。
このサイトをご覧になっている方々にも、デジタルデータ時代の撮影についての考え方をご理解いただければと思い、回答文書をお読みいただきご理解を頂きたく掲載させていただくこととしました。ご一読いただき今後の活動においてご理解とご協力をお願いいたします。
ーーーーーーー以下回答文になりますーーーーーーー
お問い合わせありがとうございます。
西吹顧問の◯◯と申します。
さて、演奏会の録画の件ですが、演奏会が全て無料であることに加え、本校吹奏楽部では部員全員から部活動における撮影に関する承諾書をいただいておりますので差し支えないと思われます。他団体の場合は「肖像権」の問題がありますので私どもがいいとも悪いとも申し上げることはできません。ただ、個人でご覧になるための撮影であれば問題はないと思われます。ただし第三者への頒布や販売目的、動画サイトへの投稿となるとその団体に撮影許可を得て撮影というのが正規の手続きとなると思います。有料の演奏会の場合は、主催者に許可を得ず撮影することは、肖像権の侵害となる行為であることをご理解いただければと思います。
いずれ後ほど他団体に関しましてはこちらでも確認して、ご連絡を差し上げたいと思います。
最近はYoutube等動画サイトの普及で簡単にサイトに撮影された動画を無許可でアップされてしまうなど問題になるケースがありますので簡単に撮影を許可できる時代ではなくなっておりますことをご理解いただければと思います。撮影後のデータの取り扱いには十分ご注意いただければと思います。
今後とも本校吹奏楽部の活動にご理解を賜り、ご協力いただければ幸いです。
わざわざお問い合わせ頂きありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近撮影したものを多くの方々にご覧いただくために、動画サイトに無断で投稿されるケースが増えており、学校現場でも苦慮しております。特に吹奏楽の活動現場では、お子様である生徒の活動の記録という側面もありますが、生徒本人の「肖像権」、部活動の演奏活動については「演奏権」、使用する楽譜には作曲者、編曲者の「著作権」、出版社の「営業権」など複雑な法律が背景にあることをご理解していただければと思います。
特に有料の演奏会では、
主催者の許可を得ないで撮影したものは、個人で楽しむものであっても無許可撮影で前述の権利を侵害したことになり、法的手続きを取られた場合、撮影した本人にペナルティが課されることを十分ご理解いただければと思います。無許可撮影の場合、万が一訴訟になりますと訴訟費用と経済的制裁でかなりの損失を被ることをご理解いただければと思います。
いずれにせよ今回のお問い合わせがあったということは、本校の部員保護者の方々はそういう点で良識のある方々である証であると思います。
最後に、本校単独主催の演奏会は部員保護者全員に撮影できる権利があることを申し添えておきます。また、撮影の際には聞きに来ていただいた他の聴衆の方々にご迷惑のかからないようご配慮をお願いいたしたいと思います。