主な活動場所
住 所:横浜市旭区善部町9-4
連絡先:045-365-3245
   :090-2416-1381
e-mail :yokohama.rainbow30@gmail.com
http://rainbowclub.ciao.jp

 夏休みお泊まり会 二日目

2018-08-24
8月23日(木)くもり{emoji index="2"}時々晴れ{emoji index="1"}

昨夜の就寝は22時頃でしたが、消灯後すぐに眠りにつく子や、寝付くまで時間がかかった子もいたとのこと。
夜遅かった割に、子供たちの朝は早く、6時起床。
高学年の子たちは5時半頃には起きて布団を畳み、6時近くになったら低学年を徐々に起こし始めていたようです。

◆ 朝食:
--------------------------------------------------------------
カートンドック:1本
バナナ{emoji index="233"}:1本(1年生は半分)
麦茶
--------------------------------------------------------------

朝食後、まずはバンガローの掃除を済まし、その後、10時まではそれぞれ自由行動。
トランプで遊んだり、布団でタックル、軍手でろくむし(※1)。
バンガローの外で、屋根を使ってボール遊び{emoji index="22"}

10時以降は班行動で赤はアスレチックへ。それ以外(5班)はドーナツ広場へ。
ドーナツ広場では、野球、ぽこぺん(※2)、虫探し等。
アスレチックとふれあい広場へ行きたい人は10人程度まとまって別行動。
一方で、大人たちはこの楽しい遊びには付き添わず、ひたすら麺を丸めたり、お楽しみ具材をボウルに入れ、昼食準備{emoji index="50"}
たっぷり遊んだ後は、毎年恒例の流しそうめん!!!

◆ 昼食:
--------------------------------------------------------------
そうめん: 800g ⅹ 10袋 ➡ 4回にわけて茹でました。
 (1回あたりの量が多すぎたようなので、来年は8回にした方が良いかも)
めんつゆ: 2L x 1本(3倍濃縮のものを4~5倍)➡ やかん 2つ、めんつゆボトル1本
お楽しみ具材:梅干し、うずら卵、らっきょう、ミニトマト、ブドウ、みかん、梨、マンゴー、バナナ、チーズ、ゼリー、白玉、大福、チョコレート、グミ(スイカバー)
麦茶:やかん 3つ(2つはお昼、1つは閉村式時用)
--------------------------------------------------------------

今年は3レーン。長さは例年のより短め。2班ずつ並びます。

食べ方はレインボー式。フルーツも梅干しも麺つゆにつけて食べます。
お楽しみ具材は人気なので、はじめはそうめんのみ。
そのあと、徐々にお楽しみ具材を流しました。

基本は流れてきたものをすくって食べますが、中にはスプーン持参の子や、すくいそびれて溜まったザルから食べる子も。
ザルに群がっていたのは比較的高学年の子たちが多かった気がします。
流しそうめんの醍醐味が失われますが、ある意味、効率的なのかも(笑)
お楽しみ具材では、意外にも、らっきょうやミニトマトも人気でした。
今年の一番人気はスイカバー(グミ)、みんな取りたがるものの、なかなかつかめず、悪戦苦闘していました{emoji index="199"}
白玉と一口サイズの大福(冷凍)は、レインボーのおやつの際にフルーツポンチなどで登場しているようです。
業務スーパーで購入できるようですのでお試しください。
一通り流し終わった後は、ボウルに溜まったそうめんやお楽しみ具材を再度流し、その繰り返しで完食{emoji index="247"}

そして、食べ終わった後は、下に落ちたそうめんをみんなで拾い、後片付け。
野外活動センターの前の階段に集合し、先生よりやかんから直接口に麦茶を注いでもらいます。
閉村式をした後、行きは車で運んでもらった1~3年生もリュックを背負って、
いざ!レインボーへ{emoji index="216"}
今日は100円おやつの日。LAWSON100に立ち寄り、2班ずつ入店し、それぞれ好きなおやつを買いました。
レインボーに14時半前に戻り、1時間~1時間半ほどお昼寝タイム{emoji index="157"}
お昼寝の後は、ドッヂボールをしたり、元気に遊んだようです。子供たちの体力には驚かされますね。

2日にわたり、手伝いに来てくれたOB、保護者のみなさま、指導員の先生方のおかげで、無事にお泊り会が終了致しました。
この場を借りて、みなさまに感謝申し上げます{emoji index="150"}

--------------------------------------------------------------
【解説】
※1 ろくむしの遊び方
① 20mほど離れた場所に2つの円を描く。
② オニを2人決め、オニがやわらかい小さなボールを投げ合っている間に、子は2つの円を走って行き交う。
③ 1往復したら「いちむし」、2往復したら「にむし」と数え、6往復できたら「ろくむし」となり、子の勝ち。
④ 子はいったん円を出ると、反対側の円にたどり着くまで、同じ円には戻れない。
⑤ 子が円の外に出ている間に、オニにボールを当てられたらアウト。
⑥ 子が全員アウトになったらオニの勝ちで、初めにアウトになった2人が次のオニとなる。

◆ ほこぺんの遊び方
①まず、鬼を決める。鬼は壁や木など目印になる物に手を当てて、目をつぶる。他のみんなで「ポコペンポコペンだあれがくっついた」と言って背中を突っつきます。
②鬼は誰が突っついたかを当てます。あたった場合は、鬼を交代します。
③外れた場合は、鬼は目をつぶって「50」くらい数えます。数はいくつでもよく、始めに決めておきます。ここからは「缶ケリ」に似た遊びです。
④鬼は、隠れている子を探します。
⑤隠れている子を見つけたら、目印に戻って…
⑥「○○くんポコペン!」と言って目印にタッチ。見つけられた子は、目印の近くで助けを待つ。
⑦鬼が目印を離れている間に、子が「ポコペン!」と言って目印をタッチしたら、鬼は目印へ戻って目をつぶって「50」数えます。この時、捕まっている子も全員逃げることが出来ます。鬼が隠れている子を、全員見つけることが出来た場合は、鬼の勝ち。一番最初に見つかった子と鬼を交代して遊びます。
--------------------------------------------------------------