たなきたコミュについて
(1)名称及び事務局
本会は、「たなきたコミュ」と称し、事務局を相模原市中央区田名に置く。
(2)目的
創立40周年記念のタイムカプセルの参加者が、次の50周年を迎える際に手紙を受け取れ、共に周年を祝って集まれる場を作る。
会員間の親睦や活動を通じて地域の小学校と地域住民の交流を深め、より良いコミュニティを形成する。
(3)会員資格
本会は、会の目的に賛同する中学生以上の年齢、性別、PTA会員か否かを問わない有志を持って組織する。また本会の会費は無料とする。
(4)入退会
本会の入会・退会・再入会は、会員の意思で自由に行える。入退会を希望する者は、事務局に適宜連絡することとする。
(5)組織
地域の小学校のPTAとは協力関係を築くが、別組織であり、会員名簿など個人情報の共有を行わない。
会員数が一定数を超えるまでは事務局を除いて役員を設けない。会員が増えた段階で組織と会則を見直すものとする。但し、本会の目的を実現する別団体ができ、管理を託せる場合は移行するものとする。
(6)目標と運営
本会の目標は、第一に創立40周年で預かった手紙を50周年時に全て届けることとし、次に50周年をみんなで祝える環境の整備とする。
本会の運営は、会員の総意を得た上で行う。確認の手段を問わず過半数以上の賛成を持って総意を得たものとする。
但し、少数意見であっても考慮できることは最大限考慮し、柔軟に対応する。また非営利団体であり、政治・宗教的に中立とする。
地域の小学校の創立40周年で預かった手紙と寄書を管理し、50周年を迎える際に手紙の各家庭への郵送と、寄書の学校への送付と掲示準備を行う。
会員が一定数を越えた場合は、「できる時に、できる者が、できること」をする前提に、小学校の「地域交流イベント」への参加、協力を行う。
<主たる活動>
・本ホームページを使った保管状態の定期報告と問い合わせの受付
・緊急時の保管容器の移設や台風などの後に保管状態を確認
(ダイヤル式南京錠で施錠し、暗唱番号を管理します)
・引越しに伴う郵便の宛先住所変更の連絡受付
(手紙受付時に封筒にナンバリングし、控えをお渡しします。
住所変更時には、そのNoと変更前後の宛先を連絡して頂きます)
・10年後の宛先住所変更と差額切手の封筒貼り付け、郵送手続き
・10年後に学校でクラス別の小包(未開封)を掲示
神奈川県相模原市中央区田名