主な活動場所
練習場所:明石勤労福祉会館。他 神戸市内(新長田・神戸・垂水)

定期演奏会 6月 @明石市民会館 大ホール (アワーズホール)
ファミリーコンサート 12月 @新長田 ふたば学舎 にて

 1月26日(日)練習(長田区文化センター)

2025-01-26
昨日に引き続き、JR新長田駅そばの長田区文化センターにて朝9時より練習開始でした。以前半年前の夏に、長田区文化センターの練習場所の天井ファン(自称ひゅんひゅん)について書いた私ですが、もう一つここの練習場所の推しどころ?がありました!
「日曜の朝の指揮者後光」です。後光なんてたいそうに書いていますが、画像の通り東向きの窓から日光が差す…
だけなのです(笑)
もう少し日の出が早くなると、どんどん指揮者が眩しくて眩しくて…キラキラ指揮者殿になります!
初めてここの練習場所に来たときは、結構驚きました。まあ眩しければカーテンを閉めればいいだけのことなのですが(笑)
(ちなみに明石の練習場所では、夕方は結構西日が入ってくるんですけどね。)
今年はTSW定期演奏会30回、お届けする楽曲も華やかなもので、私達の演奏にも指揮者からの後光の恩恵が…と神頼みのようなことはしません^^;しっかり練習します!
練習日は合奏の日。個人やパートの練習をするのは別日にしっかりやって合奏日を本番と思いながら大切に向かい合って生きたい!と思う私でした。

そう思い自宅に帰ってさあ練習するぞーと意気込みながら帰宅途中、ふと電車内で思い出しました。
私、マウスピースを楽器ケースに入れて帰るのを忘れたと思う…。
おもむろに電車内でケースを開けてマウスピースケースを探すも、やはりない…。
(周りのお客さんからかなり注目を受けました^^;)
下車してすぐ、文化センターさんに連絡し翌日無事受け取りました。
大切に保管いただき、ありがとうございます!
いつもと違うところで楽器を片付けてはいけませんね^^;
指差し確認!演奏も飛び出し注意!
確認し余裕を持って練習、合奏、持ち歩き等気をつけます!

by ちょっと変わったTbのおばちゃん(パーカーより改名)

■参加:計 38名 指揮者:1、フルート: 4、オーボエ:1、ファゴット: 0、クラリネット: 8、サックス: 5、トランペット: 7、ホルン: 2、トロンボーン: 3、ユーフォニアム: 1、テューバ: 1、パーカッション: 4、String Bass: 1

ぴよぴよ隊(楽団内託児制度):4名利用
********************************************
★ホームページ
https://www.c-sqr.net/c/tarumisw
★facebook
https://www.facebook.com/TSW1993/
★Instagram
@tsw_1993
★X
https://twitter.com/tarumisw1993
★YouTube
https://www.youtube.com/@TSW-part2
https://www.youtube.com/user/tarumisw
******************************************