「図工が大好き!」「時間を忘れて絵を描いている」そんなお子様の才能を伸ばし、創造力豊かな大人になって欲しいとお考えのお父様お母様のためのインターネット美術・造形教室です。どこでもアートきっずはインターネットの美術教室だから、送り迎えの必要もなく自宅にいながら親子で楽しくレッスンを受けられます。 詳細はこちらのページをご覧ください。https://www.docodemo-art.com/forkids/about-docodemo-art/
WEB美術教室、アトリエトントン 6/22に6月2回目カリキュラムを配信しました! 今回の内容は ●幼児:工作「もりもりしょくぶつ」 はさみをつかって育てよう! ●小学生・中学生以上:絵画「トレペ☆アー...
トントン教室の小学生コースの皆さん、皿回しの工作(ひらめき工作)どうですか? 他の教室でもくるくる皿回しやってみました~ いろんなデザインがいっぱい。 こちらはピザ! 以前にしたカラーペンマスターのカラーペン技もきいてますね! 最初は紙コップ切らないバージョンでしていってみたら、みんな回る回る! レベルアップで紙コップの長さを切ってみると、ちょっと難しい~ でもできないとまたやってみたくなっちゃう。 デザインも楽しんで、そして遊べる工作、いいですね!
WEB美術教室、アトリエトントン 2/24に配信しました! 幼児:2月2回目:「くるりん大サーカス」 みさと先生、おりがみぴりぴりの工作楽しそうです! 小学生:2月2回目:「シュルレアリスム」 シモダン先生とマグリット先生と一緒にシュルレアリスムの旅へ出発!!
シモダン先生のイラストを描いている様子を大公開です! こんな風に描いていくんですね!
トレーシングペーパーという透けることが特徴な紙。 下に描かれた絵が透けて見えちゃう、という状況をいかに楽しみ工夫できるか考えていこう。投稿期間:6月30日まで
とってもおいしそう~~♪ペットボトルがカップに変身!?世界一、いや宇宙一のパフェを作っちゃおう!
絵を描くための下地としてのいろいろなマチエールを経験していきます。素材や処理の仕方によって下地の様子が変わることを知り、その上に描画してみることで感触の違いを感じていきます。投稿期間:6月30日まで
「図工が大好き!」「時間を忘れて絵を描いている」
そんなお子様の才能を伸ばし、創造力豊かな大人になって欲しいとお考えのお父様お母様のためのインターネット美術・造形教室です。
どこでもアートきっずはインターネットの美術教室だから、送り迎えの必要もなく自宅にいながら親子で楽しくレッスンを受けられます。
詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.docodemo-art.com/forkids/about-docodemo-art/