みなさんこんにちは、TTC研究会のあややです。
今週(
11/24,
27)は私が担当します、よろしくお願いします。
今週は
ボドゲと
マダミスの週になります。
火曜日は、授業の関係で遅れる人が多かったので、
ゆっくり18時開始としました。まず、面白いけど時間がかかるからあまりやっていなかった
「十二季節の魔法使い」をプレイしました。ざっくり説明すると、魔法トークンを得て、手札を召喚してクリスタル(得点)を稼ぐゲームなんですが、私の
初手の手札が良すぎて結局240点ほど稼ぎましたね…(すごい多い)(当社比)
その後は新規開拓も兼ねて
「炎のピラミッド」というゲームをしました△
これは配られたタイル(石や木材、藁など)を積み上げていって先にタイルを0枚にした人が勝ちです。ですが、タイルを積む上でルールがあり、
・下の2つの重さの合計値よりも軽い
・色またはタイルの重さが同じものを積む
そしてここからが重要なんですが、タイルの中には
石炭や着火剤があります。そうです、隣合わせると
燃えて崩れるものがあるのです。だから
「炎のピラミッド」なんですね🔥
燃えたり崩れたものは自分のタイルになるのですが、
連鎖で崩れたときの絶望感…なかなか面白いゲームでした!
金曜日は、まず、メンバーが揃うまで
ボドゲ、そして
マーダーミステリーをしました。
ボドゲは特に何をするか決めてなかったのですが、パッと目についた
「ジャストデザート」というものからプレイしました。ベータ版なので
英語ルールしかなくて苦戦しました…。結局のところ、手持ちのデザートの手札を組み合わせつつ、お客さんの要望通りに提供するゲームでした。ルールが分からずお客さんが無理難題を言っているように見えていた時は
「ピースしてんちゃうぞ(半ギレ)」なんてこともありましたが、
ルールを理解した後はサクッとできるいいゲームでした◎
みんなで早押しクイズを少しやって、
マラケシュをしました。今回は私がよく絨毯踏んでしまってジリ貧生活をしていましたね…。
そしてそして、お待ちかねの
マダミスです。今回のシナリオは
青鬼才さんの「闇に滴る」というシナリオをお借りしました。詳細は
こちら
ネタバレ防止のため詳しくは書きませんが、共通シナリオにもあるように
「唐揚げにレモンをかけた犯人を探す」マダミスです。
「それってレモンの(返り血ならぬ)返り汁…?」なんて発言もありました。犯人を弾劾することに成功しましたが、ふたを開けてみると
みんないろいろ嘘をついてて面白いですね!今回密談なしのシナリオでしたが、とても楽しめました。
エンディングではそれぞれの役でアテレコして楽しかったです✌
最後にボドゲの
「ルーム25」をプレイして終わりました。5×5のタイルの中から
脱出部屋と脱出部屋の鍵の部屋を見つけ出して脱出するゲームです。本来は敵プレイヤーがいて、正体隠匿ゲームになるのですが、
ルールの確認のため協力型でプレイしました。
この部屋、安全な部屋もありますが
即死部屋や
トラップ部屋が多数配置されていてかなり考えるゲームです。キャラクターに特殊能力もあるので、次は特殊能力ありでプレイしてみたいですね!
というわけで、次回の活動は
12/1(火)、
12/4(金)となります!
来週はクトゥルフをするみたいですね!楽しみです~~
それではまた次回。
<PR>皆さんは充実した時間を過ごせていますでしょうか?
TTC研究会に入ると週二回の公式活動に加え、部員間で非公式な活動をやっているので
毎日、楽しい時間を過ごすことが出来ますよ!ぜひ、一度見学にお越しください。
活動場所は原則、夙川キャンパスで行います。
現在は新型コロナウイルスの影響により、オンラインでのセッションを中心に活動中です。セッションに参加したい方、聞いてみたい方はTwitterのDMやコメントからご連絡ください。
また、現在絶賛発売中の
TTC研究会のCoCシナリオ集もよろしくお願いします!販売ページのURLは
こちら
週に一回、日曜日に定期更新をする予定ですので、また来週もご覧ください。
ブログ一覧は
こちら
Twitterのフォローもよろしくお願い致します( ..)
→
TTC研究会のツイッター(@TTC_otemae)
会外に向けた活動報告や、新入部員勧誘、その他情報の提供に使われます!