メンバー専用ページに
ログイン
みんなのコミュニティ
サークルスクエア
子育てサロン&おもちゃ図書館共催 ゆったり島キッズ
■カテゴリ:
その他 - イベント
■主な活動場所:
文京湯島高齢者在宅サービスセンター
子育ての悩みを話し合ったり、子育て情報を共有したり、はたまた日頃思っていることを自由になんでもおしゃべりしたり。キッズたちは、おもちゃ図書館のおもちゃで遊べます。たくさん遊んだあとは、みんなで揃って「いただきます」。
夕ご飯を持参してくださいね。
もちろん、パパやおじいちゃまおばあちゃまのご参加も歓迎です♪
年に数回イベントもあり〼(HP参照)
※開催日時や場所が変更になることがありますHPでご確認ください。
《施設利用にあたって≫
・施設内では、安全のためお子様から目を離さないようにお願い致します。(※17時30分までご高齢者がご利用中です。)
・施設内は禁煙です。火気に注意してご利用下さい。
・設備などは大切にご利用下さい。破損などが生じた時にはただちに職員までご連絡下さい。(破損の場合は実費弁償になる場合がございますので、取扱いには十分ご注意願います。)
・利用時間には、準備と後片付けに要する時間も含みます。(16:00~18:00)
・当施設において怪我をされた場合は一切の責任を負いかねます。
・貴重品は必ず、身に着けるなど、ご自分で管理して下さい。
・自転車やベビーカーは指定の場所に置いて下さい。
≪体調について≫
・感染する恐れがあると思われる病気の兆候がある時(体温37.5℃以上、黄色い鼻水等々)は、利用をご遠慮下さい。
咳がある時にはマスクを着用して下さい。高齢者の方の命にかかわります!
・施設利用後に、感染症(インフルエンザやノロウィルスなど)があった場合には、速やかに
ゆったり島キッズ主催者にご連絡をお願い致します。ゆったり島キッズ主催者は、連絡が入りましたらセンターにご連絡をお願い致します。
≪使用前後について≫
・靴は扉の外で脱ぐ場合は、壁に沿って整列しておいてください。
・使用したオムツやゴミは必ずお持ち帰りください。
・飲みこぼしや食べこぼし等の後片付けのご協力ください。
・部屋を使用後は、使用前と同じように戻してください。
この団体に
ついて
イベント
カレンダー
ブログ
アルバム
告知情報
7・1 よみきかせ
2019年06月21日
読みきかせサークル「りぷりんと」さんが来てくれて、
楽しい手遊びや絵本の読みきかせをやってくれます。
今回はどんなお話が聞けるかな???
読み聞かせは16:10~16:30
この後におもちゃを出します!!
コメント(0)
最終更新日時:2019年06月21日 13時39分
Tweet
<<
当面の間、活動見合わせ
一覧に戻る
5/20英語で遊ぼう延期>>
ページトップへ
カレンダー
<<2月
3月
4月>>
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
告知情報
おもちゃ図書館 臨時貸し出し
[イベント告知]
もっと見る
ブログ情報
当面の間、活動見合わせ
(2020/04/25)
7・1 よみきかせ
(2019/06/21)
5/20英語で遊ぼう延期
(2019/05/20)
もっと見る
アルバム
もっと見る
携帯からのアクセスはこちら
夕ご飯を持参してくださいね。
もちろん、パパやおじいちゃまおばあちゃまのご参加も歓迎です♪
年に数回イベントもあり〼(HP参照)
※開催日時や場所が変更になることがありますHPでご確認ください。
《施設利用にあたって≫
・施設内では、安全のためお子様から目を離さないようにお願い致します。(※17時30分までご高齢者がご利用中です。)
・施設内は禁煙です。火気に注意してご利用下さい。
・設備などは大切にご利用下さい。破損などが生じた時にはただちに職員までご連絡下さい。(破損の場合は実費弁償になる場合がございますので、取扱いには十分ご注意願います。)
・利用時間には、準備と後片付けに要する時間も含みます。(16:00~18:00)
・当施設において怪我をされた場合は一切の責任を負いかねます。
・貴重品は必ず、身に着けるなど、ご自分で管理して下さい。
・自転車やベビーカーは指定の場所に置いて下さい。
≪体調について≫
・感染する恐れがあると思われる病気の兆候がある時(体温37.5℃以上、黄色い鼻水等々)は、利用をご遠慮下さい。
咳がある時にはマスクを着用して下さい。高齢者の方の命にかかわります!
・施設利用後に、感染症(インフルエンザやノロウィルスなど)があった場合には、速やかに
ゆったり島キッズ主催者にご連絡をお願い致します。ゆったり島キッズ主催者は、連絡が入りましたらセンターにご連絡をお願い致します。
≪使用前後について≫
・靴は扉の外で脱ぐ場合は、壁に沿って整列しておいてください。
・使用したオムツやゴミは必ずお持ち帰りください。
・飲みこぼしや食べこぼし等の後片付けのご協力ください。
・部屋を使用後は、使用前と同じように戻してください。