サークル、部活、NPOなど、コミュニティ探しのウェブマガジン
~みんなのコミュニティ~
サークルスクエア
機能一覧
全国
エリア
エリアを絞り込む
エリアを絞り込む
全国
北海道
東北
北陸・甲信越
関東
東海
近畿
中国
四国
九州
その他
ALL
サッカー&フットサル
テニス
スポーツ
音楽
文化&ボランティア
その他
エリアから探す
全国
北海道
東北
北陸・甲信越
関東
東海
近畿
中国
四国
九州
その他
ジャンルから探す
ALL
サッカー&フットサル
テニス
スポーツ
音楽
文化&ボランティア
美術
芸術その他
演劇
文芸
茶道
文化その他
教育
医・歯・薬
経済
法律
工学
学問・勉強会その他
ボランティア
手話
写真
映画
華道
落語
弁論
歴史
数学
生物
政治
地質・天文
物理
福祉・ボランティアその他
その他
茶道カテゴリのコミュニティ一覧
若林宗克社中(茶道 裏千家)
中国/茶道
【コロナ対策実施中】
現在、稽古場の密を避けるため、アプリを利用し、予約制で人数を制限して稽古を行っています。換気、手指消毒、マスクの着用等、できる限りの「コロナ対策」を行っています。見学も実施中です。
お茶が好き。先生が好き。魅力的な先生について突っ走っている、お茶会、飲み会などイベントも盛りだくさんの楽しい広島市の茶道教室です(いわゆる「サークル」ではありません)。
師匠は「お茶が大好き!」裏千家正教授の若林宗克です。
できるだけ多くの方が茶道に親しんでいけるように、稽古場が2カ所あります。
火曜日・金曜日に稽古をしている広島市中心部・大手町教室(右の写真)は、とりあえず茶道を始めてみたい、という仕事帰りの会社員の方に好評です(火・金は振替可能)。
土曜日に稽古をしている広島市安佐南区上安の上安教室は本格的な稽古が可能ですので、ゆっくり、じっくりと茶道を楽しみたい方に好評です。
20代~40代の若い世代が中心の茶道教室です。男性、女性。会社員、事業主、主婦。未婚者、既婚者。子供がいる、いない。初心者、経験者…。人それぞれお茶に対するスタンスは異なります。全員が長く楽しくお茶、お稽古を続けていける、居心地の良い稽古場になるような社中運営を心掛けています。
また、点前だけではなく、良い師弟関係、社中(生徒)同士の心地よい距離の取り方など、茶道の素晴らしさ、厳しさを伝えていけるよう心を砕いています。
希望者は上安の稽古場で行われる炉開・初釜などのお茶事、頼山陽記念館等で開催されるお茶会に参加できます。
月謝は6,500円、水屋料1,500円(合計8,000円ということになります)。入会金は4,000円です。
まずは無料見学で稽古場、社中の雰囲気を味わってみてください。見学日は稽古日で設定しますが、稽古日は不定期(基本:各月3回)です。見学日の設定方法等、見学についての詳細は返信メールにてお知らせしますので、見学希望の方はお気軽に所定フォームからお申し込み下さい(稽古内容、お菓子等の都合もございますので、当日の訪問はご遠慮ください)。
※※※ 重 要 ※※※
★2日以上メールの返信がない方は何らかのトラブルでメールによる連絡が取れないことが考えられます。申し訳ありませんが、記入していただくメールアドレスをよくご確認いただいたうえで、メール以外の連絡先(携帯番号、電話番号、住所など)も下記よりご記入いただき、再送してください。
★下記、【この団体について】、【告知情報】に詳しい情報がございます。