今日はじめじめした中でのテニス。
最初のリレーインターバルで、走り切った後に具合が悪くなってしまった選手が2名。脳貧血気味で、氷のうで首を冷やし、塩分補給タブレットを食べてしばらく休憩させました。
やはり湿度が高いと息がしづらいのもあり、思っているよりも身体への負担が大きく、私自身も練習の強度には十分気を付けて指導していかなくてはと痛感させられました…。
=本日の練習メニュー=
【1年生】
今日は新しく『ペンギン打ち』を追加しました。手首をコックしながら打つことを新しく覚えました。7月中にはフォアハンド・サーブの打ち方を覚えたいですね。
【2・3年生】
今日は、前衛の動きも練習しました。冬に体育館でやったことを思い出しましたか?前衛のポーチは、縦(ななめ)の動きが重要です。
ゲームは後衛のボールが短いことが気になりました。ボールが短ければ前衛にスマッシュやハイボレーされ、後衛にはシュートボールを打たれます。もっと深いボールを打つ意識を持ちましょう。