日本でも報道されている通り、中国のネット通販市場は年間150兆円(日本円)規模とも言われております。最大手の淘宝(タオバオ)を始め、それ以外にも様々な通販サイトが凌ぎを削っております。今や中国の通販で手に入らないものは無いのでは?と思えるほどです。
それでも日本で使用していた「こだわり」の日用品などは、こちらの通販では価格が異常に高い or 売っていないものもあり、今までは年に2,3回の一時帰国の際に多めに買って来るとか、日本からの出張者に持って来てもらうなどで対応できていました。中国に住む日本人駐在員は皆同じだと思います。
しかし今年の初めからの新型コロナの影響で、一時帰国や出張者を待つなどと言ってられなくなってしまい、私自身も次回の帰国した時に狙っていたシャフト購入がずっと延び延びになっておりました。こちらの通販サイトでもこのシャフトは見つからず、半分諦めかけた時に発送代行サービスを目にしました。日本でもAやR市場の大手通販サイト、独自に海外発送にも対応してくれる店舗もありますが、今回は海外発送代行を専門で行っている業者を利用してみました。
海外発送代行業者は何社かあり、各社ほぼ同様の料金体系です。私が利用したT社は個人登録を済ますと、通販サイトで購入した商品の送り先住所を提供してくれます。ここに荷物が届くと必要な場合は再梱包を、また海..