日本では各地で豪雨となり、多くの被害が出ているとニュースで拝見しました。こちらも内陸ではやはり大雨での被害が出て、三峡ダムが崩壊するのではと大きな話題になっております。新型コロナに始まり、2020年は我々人類にとって試練の年になってしまいました。
ここ広州は先月中旬には早々と梅雨明けし、連日35℃を超える暑い日が続いています。我々のクラブ活動も新型コロナの影響で、未だ日本から広州に戻って来られないメンバーもいて、1月以降月例会の開催を見合わせておりました。しかし最近強力な2名の新メンバーの加入もあり、いよいよ今月から月例会を再開を決定しました。
普段から相撞きしている仲間とは言え、試合ともなれば真剣味が増し、緊張感が全然違います。試合への慣れもあるのでしょうが、このボールを入れなければという場面では手足が震え、更にはキューが出なくなる(振り切れない)ことが多々あります。社会人になってから、このような緊張感を味わえることは滅多に無いのではと思います。
さて試合の方は、ドローショット(引き球)の名人で初参加の「ドローKg」さんが、最終戦で文句の無い内容でSg名人をねじ伏せました。Sg名人に勝つためのお手本の様な見事な試合運びでした。私にはレベルが高過ぎてなかなか参考にはなりませんが、目にはしっかりと焼き付けておきました。
それでもセット数の..