11月14日(土)の日ノ出川ソフトテニス教室は予定通り開催します。 現在、横浜市からの施設利用制限により、シャワールームは当面の間使用不可となりますのでご注意ください。 また、参加の際は、以下中区ソフトテニス協会_新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインおよび、日ノ出川公園施設側からの制限、お願い事項をご一読ください。 《午前》対象:一般、シニア、大学生、高校生、中学生、ジュニア(小学5年生以上) 参加費:一般、シニア、大学生、高校生=¥500-、中学生、ジュニア=¥300- 《午後》対象:一般、シニア、大学生、高校生(中学生、ジュニアは除く) 参加費:一般、シニア、大学生、高校生=¥500- 《午前》 集合時間 ⇒⇒ 9:00(ストレッチ等準備運動をしっかり行いましょう) 9:00~10:00 ウォーミングアップを兼ねた乱打等(個々) 10:00~12:00 メニューに沿った全員でのレッスン 12:00~13:00 クールダウンを兼ねた自由練習可能 《午後》 集合時間 ⇒⇒13:00(ストレッチ等準備運動をしっかり行いましょう) 但し、12:00~13:00はウォーミングアップを兼ねた自由練習可能 13:00~15:00 メニューに沿った全員でのレッスン 15:00~17:00 個別指導(強化したい部分の個人指導)..
C-Friends練習日記(2020.10.25) 気持ちいい天気だった。体を動かすには、ちょうどいい感じ。 複数面の良い所と4時間の練習のいい所。 遠藤班の考え方は、フォアとバックの球数を打つ事と、ボレーの強化を重点を置いてます。 前半は、レギュラーメンバー2名と俺なので、と三角でやるボレストとボレーボレーのミックスした練習で、とにかく球数を打つ感じで。 その時に、打点の入り方や、ボレーのボールを捕まえ方など、気が付いたポイントなどを、修正する感じで。どうしても、メニューを熟すことを優先してしまいがちですが、基礎的な部分で、時間をしっかり割いて練習。 台となる部分は、俺が入って行ったので、この練習に慣れてきたら、メンバーに交代で入って貰うのを目標としています。 後半は、人数も俺を含め6人に増えたので、いつもの打ち込み練習を、新人さんもいるので、打ち込む側と受け手側をメンバーを調整しながらの練習。ちょっとボールの捕まえ方に、修正が必要なので、確実に回数で慣れてもらう感じ。 ここで、大事なことは、捕まえ方も大事ですが、ボールに対する目の慣れも必要なので、並行して思えてもらう事かな。 最後の1時間は、青木班と合同練習。 練習メニューは、先ほどまでやっていた練習と変わりませんが、同じメニューでも、行う人が変わると、質が変わるので、そこを感..
■日時 10/24(土) ■参加 ばらお, オガ, じゃい, よっしー ばらおです。 最近雨が多かったですがやっとテニス出来ました! 4人だったので少し練習したあとすぐゲームしました😊 動くと結構暑いですね~ フォアが安定して打てるようになりたい…試合ももっとラリーを続けたいしそんな球を打てるようになりたい… 練習がんばります!
日時:2020年10月24日(土) 15時~16時 場所:駒沢公園 内容:ランニング 参加者:4名(初参加2名) 参加費:450円(2時間更衣室代) * 久しぶりに駒沢公園でランニング行いました。 キャンセル者出てしまいましたが、初参加2名含む、4名で開催。 1名は初参加でマラソン大会経験者、もう1名はテニスは最近初心者で参加していましたが、今回のウォーキングは初参加。 ランニング組とウォーキング組に分かれて、1時間ほどランニング・ウォーキングしてきました。 ランニングは幹事が色々なアドバイスしながら、教えていました。 走りのフォームをチラッと見ましたが、慣れている感じで私から見ると速度が速く感じました☆ ウォーキング組は、お喋りしながら、マイペースで歩きました。 秋晴れで、運動には丁度いい天気でしたね。 運動する機会ないと、なかなか動かないので同年代・同じ趣味の仲間と楽しむのは貴重です。 あっという間に時間が過ぎて、1時間ほどで終了。 その後、ファミレスで食事してきました。 ランニングの話はもちろん、テニスの話もしたりして、楽しかったです。 参加ありがとうございました♪ * お問い合わせは、下記の公式ホームページからお願いします。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~skm22288/
10月25日(日)の日ノ出川ソフトテニス教室は予定通り開催します。 横浜市からの施設利用制限により、シャワールームは当面の間使用不可となりますのでご注意ください。 また、参加の際は、以下中区ソフトテニス協会_新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインおよび、日ノ出川公園施設側からの制限、お願い事項をご一読ください。 《午後》対象:一般、シニア、大学生、高校生(中学生、ジュニアは除く) 参加費:一般、シニア、大学生、高校生=¥500- 《午後》 集合時間 ⇒⇒13:00(ストレッチ等準備運動をしっかり行いましょう) 13:00~13:30 ウォーミングアップを兼ねた乱打等(個々) 13:30~16:00 メニューに沿った全員でのレッスン 16:00~17:00 個別指導(強化したい部分の個人指導) 中区ソフトテニス協会 教室事業実施ガイドライン https://www.c-sqr.net/c/nakaku_sta/Circle_detailReport.html?report_id=421872 また、施設側からの制限およびお願いが日ノ出川公園HPに掲載されておりますので、 必ず事前にご確認ください。 関連URL: https://www.kanagawaparks.com/hinodegawa/news/20200530161621.html
日時:2020年10月18日(日) 13時~15時 場所:三鷹 内容:テニス(1コート) 参加者:5名 参加費:1500円(コート、ボール代) * 心配していた天気ですが、何とか回復し、無事にテニス開催となりました。 今回は、都営コートが抽選で全部外れてしまったので、私営コートで開催となりました。 こちらの私営コートはコロナ影響により、1コート=6名までと人数制限があるので、 6名募集となりましたが、キャンセル者が出たので、5名開催となりました。 オムニコートなので、雨あがりでもあまり滑らず、テニスしやすかったです。 人数も少なく、初心者・初級者だけだったので、最初はストローク、ボレー(球出し)、サーブ練習しました。 サーブ練習は、普通のサーブと少しスライス気味を加えたやり方も教わりました。 やりすぎると、人によっては腕を痛めるので無理しない範囲で各自チャレンジしてみました。 後半は、ダブルスゲームに近い練習。 打ち返すタイミングとか、ゆっくり幹事から教えてもらえて良かったですね。 その後、ダブルスゲーム(女子ダブルス)しました。 今回は、幹事夫婦以外は女性だけでした。珍しい(笑) みなさん、一緒にテニスした事があるので顔見知り。 テニスも和気藹々として楽しめたので良かったです。 テニス後は、任意でファミレスで食事しました..