2019年1月20日☀️ 朝、晴れているのに雪がチラッと舞う天気で心配しましたが、日中は前日よりも5度ほど気温が高く、建物の中より外の日向の方が暖かく感じられる中での開催となりました。 前日より準備してくださった父母のお陰で、かまどや臼、杵、けんちん汁、もち米も出番を待っています。 さて、いよいよ準備開始。 朝早くから、お赤飯を炊いてくださった方々、ありがとうございます! かまど担当の父は、去年の反省をふまえ、なんと朝7時より開始してくれました。感謝です。 集合時間の朝8時には、すでにもち米を蒸していて、第1回目にお餅ができたのは、8時半ごろ。早いっ!まだ、きな粉もあんこも準備できてなーい!ということで、微調整中のきな粉を少々と磯辺を作りました。その後も順調に父達がお餅をつき上げてくれて、例年よりもかなりハイペースで出来ていました。母達は美味しそうなお餅をきな粉やあんこ、磯辺に変身させています。お餅をちぎる人が1番大変かな。 マスクに手袋…「私、失敗しないので」状態の母達の姿。お疲れ様です。 けんちん汁も豆腐とネギを投入し、最後の仕上げ。いい匂いがしてきました。 後は子供達の集合を待つばかりです。 子供達は朝10時集合なのですが、9時頃から集まり始めており、かまどの番をしてくれる子、サッカーを始める子、10時の集合に間に合っていない子と様々..
紅茶サークルらしく、新年会はフランスの紅茶専門店「マリアージュフレール銀座本店」で開催しました🎵 ここは、サークルでは3年ぶり2回目。 7名で三時間ゆったり過ごしました。 なんと500種類以上もある紅茶のメニュー! とてもじゃないけど、選ぶのが大変で、店員さんがお料理に合った紅茶を勧めてくれました。 ナオはフォアグラのランチとアルゼンチンの紅茶を頂きましたが、看板のフレーバーティー、マルコポーロを頼んだメンバーが多かったです。 メインとパンとケーキで四千円前後と、決してコスパは良くはないのですが…、お料理もケーキも美味しく、紅茶はたっぷり3杯くらい入っており、何より雰囲気も接客もとても良く、満足致しました。 サポートの楽天坊さんと、新サポートのフラットさんのお誕生日祝いもしましたよ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 紅茶、全種類制覇は無理ですが、もし近くに住んでいたら、百種類チャレンジしてみたいな~なんて思いました(^^) 皆様、今年もよろしくお願い致します✨ お料理とケーキの写メはフラットさん撮影です。
今日は、お誕生日会&サラダおうどん作り! ちゅるちゅるだぁ〜〜!と大喜びの子供たち。 いただきます!の ご挨拶もそこそこに もぐもぐタイムのスタートです。 たくさんおかわりしていた子もいましたよ。ママたちも一緒に食べて大満足! 美味しかったね〜( ´艸`) その後は、お誕生日を迎えた子たちのお祝い。お手製の誕生日カード、プレゼントをもらってニコニコ笑顔。 お誕生日のみんな、おめでとう! これからもスクスク大きくなぁれ(^ ^)
◼︎日時:11月11日(日) 12:00~13:30 ◼︎場所:フレンチーナ 横浜ベイクォーター店 11月11日(日)横浜ベイクォーターにあるフレンチーナにて今期初のママランチを開催しました! 9名の方に参加して頂き、本当にありがとうございました♫ そのうちママランチ初参加の方が6名もいてとても嬉しかったです。 2ヶ月から9ヶ月の双子赤ちゃんたちをもつママがいて、眠れないことの悩み、 ヘルパーをうまく活用しているなど、 沢山のお話を聞くことができました。 うちも赤ちゃんのとき、そうだった〜と共感できることや、ヘルパーさんに大人の作りおき料理以外にも、離乳食やクリスマスなどイベントの料理も作ってもらったりしているという初めて聞くこともあって、とても新鮮でした! 子供なしで、ゆっくりランチができて、双子育児ならではの話ができるのがママランチの楽しみですよね♫ 参加してくださった方はリフレッシュできましたでしょうか? こちらのランチコースは前菜、スープ、メイン、デザート、ドリンクもついていてボリュームたっぷりで、オススメです! 会話に夢中になりすぎて集合写真を撮るのを忘れておりました。ごめんなさい。。 次回は3月に今期最後の子連れランチがあります。まだ子供たちと外出された経験がなくても、外出先がPPCなら安心ですよ。双子ママ達がお手伝いします! ..
20代~30代の方々が主らしいです。 是非、会員の皆様のお子さんやお孫さんにお声がけ下さい。 ------------------------------------------------------------------- 今年もやってきました! 西和賀町の雪あかり 2/9(土)に行われる「雪あかり」に合わせて、みんなで雪あかりを作ります⛄ 2015年からはじめて、今年で5回目の開催! 毎年、さわうち病院のところで大きな作品をボランティアメンバーでつくってます また、いつも受け入れ地区(大野地区)のみなさんとdeepな交流会をさせてもらってます 交流がこの週末ワークキャンプのメインだったり😁西和賀の人のあったかい雰囲気を感じてもらえます 私自身も西和賀町に来るきっかけだった、雪あかり。 思わずダイブしたくなるほどの、 一面まっ白の雪景色❄ 思わず身長と比べたくなるほどの、 道路脇に高くせりたつ雪壁⛄ 濡らしたタオルが凍るか試したくなる、 マイナス気温❄ 東京では、ちょっとでも雪が降ったら 大騒ぎしちゃいますが、 一晩で膝ほども積もる西和賀町の暮らしに、 ただただすごいなぁ…と思いました 今年は雪少なめな年だそうですが! 私は雪暮らしにたじたじですが笑 でも、何かハプニングを起こしてしまう度に、 みなさんに助けていただいて 「ありがとう」が足りないくらい、 ちゃんと言えてるかな…と気になるく..
■日時:1/13(日)13:00~22:00 ■場所:南烏山区民集会所(和室) ■参加者:10名 【プレイゲーム】 ・ニムト/ニムトバリアント ・ちんあなごっこ ・バトルシープ(完全日本語版) ・ひつじパニック ・Sub Terra ・カイロ ・Boys, be ambitious ・Cubirds ・Sprawlpolis ・カルカソンヌ農場 ・Qwixx(キャラクターミニ拡張) ・ハイソサエティ ・レイド ・1,2,3で見つけてね etc