こんにちは 養芯会の塚本です。
藤沢班での授業風景です。
以下Facebook・養芯会藤沢班より原文ママ
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
2020.08.12(水) 指導日
7月からスタートした時には、
全員一緒に、先生の指導のもと、
ほぼ同じ動きをしていました。
今回から、年齢や体の故障を考えてか、
一人一人先生に呼ばれて課題をいただき、
それぞれ少し違った動きを、それぞれに練習する時間を持つようになりました。
同じ時間、同じ場所に居ながらも、
黙々と自分の課題を練習。
10代の課題は、かなり動きがハードそうでした。
https://www.facebook.com/yoshinkai.shonan/posts/139064967877433?notif_id=1597320107626539¬if_t=page_post_reaction&ref=notif
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
私の目指す教室は、陳家溝の長老達が私を育ててくれた環境をそのまま輸入する!です。
ある程度のベースになる動きを全員で憶える。取りあえず私が一緒に動作の手順を教えて憶えてもらう。
ここから、各人の体調・体質・年齢・性格に合わせて指導内容を変えます。
バラバラの目標値ではなく、最終的に同じレベルを確実に突破できるように知恵を絞ってカリキュラムを作るわけです。
10代の少年向けがキツイ!との事です..