8月の月例シェア会議を24日に開催しました。メンバー9人、ゲスト1人の出席でした。
会場は、あざみ野の「アントワープカウンセリングオフィス」さんです。臨床心理士・看護師を擁し、放課後等デイサービス(放デイ)をはじめ、子供や保護者の様々な問題の改善・解決を支援していらっしゃいます。
今回は、それぞれの活動に基づく情報共有がいろいろとありました。
・スペースナナで9月から「フードシェア・青葉」が始まります。フードバンク神奈川と連携して食品を集めるとともに、必要とする人へ届けます。情報がありましたらスペースナナさんへ。
・藤が丘の「高齢者110番」をモデルに、別の地域で新たな取組みが模索されています。
・あおば地域活動ホームすてっぷから「医療的ケア児・者」をとりまく状況の紹介がありました。
・青葉区障がい者後見的支援室 ほっぷでは「あんしんキーパー協力店」の普及に向けた取り組みが始まりました。
・9/9~1/29まで、「ココロはずむアート展 PART10」が開催されます。詳細はスペースナナさんへ
・販路を探していた「生活介護 桃の実」さんの麦商品を、LEADさんで扱い始めたほか、チラシをあおば支援学校に置いてもらえることになりました。
・塾の閉鎖で不要になった机と椅子の受け入れ先が決まりました。
まちの困り事や個々の活動を共有し、知らないことを学び、解..