朝、近所をぶらり散歩しました。 鴨が陸に上がり綺麗な葉羽を毛づくろいしていたのでパチリ。
12月1日は京都の友人達との忘年会、3時集合でまず金戒光明寺に行って 来ました。金戒光明寺は比叡山の修行を終えた法然上人が、念仏された場所で 浄土宗七本山の一つです。この時期は紅葉の名所にもなっています。 幕末に京都守護職を命じられた会津藩松平容保公の本陣があった事でも 有名です。(約1,000名が駐在) 珍しくC国の方々は来ていません。きっと近くの平安神宮に行っているのかも! 家を出発したのは13時、帰ってきたのは1時、長かったけどよく喋って 楽しい一日でした。
山行日:2019/12/1 参加者:クリン(L)・マロンさん(SL)・キツネさん・リエさん・チュー吉さん・chankoさん・コトナさんの計7名 コースタイム:8:16上桂駅→8:35西芳寺(苔寺)→9:30松尾山→10:12嵐山中ノ島公園西→10:51常寂光寺→10:55落柿舎→11:08化野念仏寺→11:13愛宕神社一の鳥居→11:24六丁峠→11:46落合→13:33渡猿橋→14:06清滝バス停 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ふれんずでの初リーダーで京都西山トレイルに行ってきました!(^^)! 当日の朝、上桂駅にて集合し、まずは松尾山山頂へ。快晴で山頂より渡月橋や嵐山の景色が広がります。 松尾山を下山後、渡月橋を渡り、嵐山公園を抜けて保津峡方面へ。ここは観光客で一杯で、歩くのも大変なのでそそくさと進みます。紅葉は終盤でしたがまだ綺麗でした。保津峡方面行くには六丁峠までいくのでちょっとした登りになります。峠を越えて、清滝への分岐となり落合に到着。落合より清滝の渓谷美を眺めながらトレイル終点まで歩きました。 その後、清滝から嵐山駅までのバスが渋滞し、予定より帰路の時間がかかりましたが、それ以外はスムーズで計画通りの行程となりました。 清滝の河原でのランチタイムでは餃子を焼いたり、マロンさんお手製のミネストローネスープで暖まりました💛 リエさん差し入れの巻きずし・お稲荷さんもめっちゃ美..
彦根城内堀の近くに国指定特別史跡 埋木舎(うもれぎのや)にも立ち寄り、 井伊直弼・青春時代の屋敷も拝見する。 こちらの屋敷はNHK大河ドラマによく使用され、 第1号・花の生涯(S38年放送)~篤姫そのほか、 NHKロケ地の屋敷として使用される。
こんにちは。TTC研究会、タッチ―です。 今回は私が活動内容を行います、よろしくお願いします。 今週(11/29、11/30)は木曜日、金曜日共に活動致しました。 木曜日は、UNO FLIP、ブラックジャック、ジジ抜きを行いました。 金曜日は二手に分かれて、犯人は踊る、キャッチョコ、カードゲームとPitを行いました。 Pitは一人9枚、うち二人は10枚カードを持って同じ数字のカードを集めるゲームです。 交換したい枚数を言って、相手に分からないように渡し、10枚持ちはいろいろハンデがあり上手く利用すれば、大勝利をゲットできる面白いゲームです。 私はPitに参加したのですが、かなり忙しく、一体誰と交換しているのか混乱しました。 そして頭もかなり使うので、大変ですがとても楽しく白熱するゲームでした! 次回は12/5、12/6が活動日になります。 <PR>皆さんは充実した時間を過ごせていますでしょうか? TTC研究会に入ると公式活動に加え、部員間で非公式な活動をやっているので毎日、楽しい時間を過ごすことが出来ますよ!ぜひ、一度見学にお越しください! 活動場所は原則、夙川キャンパスで行います。稲野で見学したいって人はDMやコメントからご連絡ください(*’ω’*) ちなみに、木曜日は五限終わりの部員が多いので活動が小規模ですが、金曜日はフリーな人が多いので見学希望などは金曜日をオススメし..