今週末は市連協キャンプです。
参加いただけるみなさん、準備は大丈夫でしょうか?
キャンプの予定
https://www.c-sqr.net/c/narasirenkyo/Circle_detailReport.html?report_id=389425
キャンプの持ち物
https://www.c-sqr.net/c/narasirenkyo/Circle_detailReport.html?report_id=389426
↑ペットボトル準備できてますかー?
市連協では長い間
キャンプを続けてきました。
人も代わり、時代も変わり
求められるものも変わってきましたね。
最近はグランピングといって
テントも食事も用意してあるところへ
手ぶらで行って楽しむスタイルの
キャンプも人気のようです。
子どもだけで1週間くらい行ける
キャンプもいろいろありますね。
もちろん、それぞれ良さがあります。
市連協キャンプでは
みんなでテントをはります。
わからない人には教えあいます。
ご飯をみんなで作ります。
保護者も参加し、
保護者同士も仲良くなります。
企画しているのも、運営しているのも
全部保護者です。
万全の対策をとっているつもりでも
旅にはトラブルがつきもの、
旅行会社のようにはいかないかもしれません。
でも、それも楽しむ。
みんなで協力して、トラブルも乗り越える。
それが市連協キャンプの
楽しさであり、目的だと思います。
過去のキャンプ話を先輩方に聞いてい..