今日は U11,10はTRM U9,U8はTRM を行いました。 県民の日のため 週中で試合ができる喜び! 毎週のようにレベルUPしている子供達。 沢山の成功体験をし 自分自身の武器にしていこう!! Alaでは一緒にサッカーをする仲間を募集しております。 キッズ(5.6歳) ジュニア(1年生〜6年生) を募集しております。 下記のアドレスより お気軽にお問い合わせ下さい。 alafc2016@yahoo.co.jp 電話でのお問い合わせ。 08041738458
ES60L トーナメント大会(対 豊島シニア) 日時 2019.11.10(日) 19:40~ 場所 舎人公園G 状態 伊庭・無風 参加 田中、中西、金井、梅沢、佐藤、浅子、白川、 渡辺、菅谷、小林、飯島、 <ゲスト> 中山、小西、加藤 以上 14名 結果 蹴友 1 対 2 豊島(点 小林) 内容 前半小林君の初得点で先行するも、逆転され惜敗。 反省会 田中、白川、菅谷 餃子の王様
街クラブとして。 保護者の方からお願いを頂き、 2016年にスクール活動を有志で開始した。 2019年にサッカー連盟へ4種登録をさせて頂いた。 入会にあたって サッカーの上手い・下手ではなく、 「サッカーが上手くなりたい」 「サッカー選手を目指したい」 「海外で挑戦してみたい」 といった【サッカーへの想い】の強さを大切にしています。 約一ヶ月前にJクラブ下部組織の方から電話を頂いた。 基本クラブとして、 Jクラブ下部組織からスカウトをして頂いた時は 選手とその保護者の方には伝えるようにしております。 それは その子の頑張った成果であるためで 決定権は子供自身にあるからです。 確かにプロチームをトップに持っているJクラブは 確かにとても魅力的です。 ただ街クラブとしては それにも負けないくらいの魅力をつくりたいと思っております。 指導者としてより良いものを子供達に提供できるように。 組織としてより良い環境を子供達に提供できるように。 指導者も組織も日々全力で努力していきます。 選んでくれた子供達がハッピーになれるように!
なんか、また娘のネタ(?) とある会話の途中 「(中略)それは自分的にはどっちが好きなの?」 『ん〜。、、、嘘ついていい?』 ムムム??この質問は2択だぜ? それはその後もらった答えの反対を考えればいいのか? 結局答え言うようなもんで、なぜそうする必要があるんだ? えっ?なんか面白いけど? と、思考を巡らせながら「はぇ?ʕ•ᴥ•ʔ笑」と返すと 『(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎』笑ってごまかされました。 そしてこの真相を伺うべく、今ブログを書く前に確認したところ 『ん?何のこと?』 Σ(-᷅_-᷄๑)忘れてやがる!!てか何だったんだ?思いつき?他意は無し? 渾身のボケかと思って感心してたのオレだけ?じゃぁパクったことにもならないから、自分のネタとして使わせてもらいます。 2択の質問時には冒頭に「嘘ついていい?笑」亀田です。 むしろ嘘だったら良いのにと思うような怪我人の発生で全国大会でも思うようなゲームができず、戻った終末には四国リーグの天王山! 前節対戦したカレビッチ愛媛Lと、リーグ折返し一発目の対戦です。 負けるとリーグ優勝が難しくなる一戦は、秋晴れの北条体育館で男子四国リーグ後、厳かにとり行われました。 しかし集まったメンバーは今季最高人数! でも出場できないメンバーもベンチ入りするためにユニ着てます(嘘ついてます)笑 さぁさぁブッチの運命やいかに、、..
☆11月16日(土)☆ ●Aチーム 岩槻RC 蓮田RC少年サッカー大会 場所 埼玉スタジアム 集合7:00 出発7:15 持ち物 ユニフォーム ソックス(青・白) 昼食 水筒 当番 Aー① ●B・Cチーム 通常練習 黒浜グランド 8:30~ ☆11月17日(日)☆ ●A・Bチーム TM リアン 場所 黒浜グランド 時間 Aチーム 8:00~ Bチーム 8:30~ ●Cチーム 通常練習 黒浜グランド 8:30~
【明晰夢】めいせきむ 睡眠中に見る夢のうち、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のこと。明晰夢の経験者はしばしば、夢の状況を自分の思い通りに変化させられるとも語っている。、、、Wikipediaより、、、 変化させられるかは別として「夢だなぁ」と思いながらありえない設定の物語を楽しんでる時はありますね。 醒めない夢でも見ていたいƪ(˘⌣˘)ʃ亀田です。 何とも現実感のない3週間を過ごさせてもらいました。B級指導者講習から始まり、全日本女子フットサルまでの16日間、自宅で寝たのは2日間だけ(_ _).。o○ 各方面にご迷惑をおかけしながら行かせてもらったB級指導者講習。自分の中が整理され、正にバージョンアップの更新ができたイメージ。そこで得たことは、随時これからのトレーニングで活かしていこうと思います。 怒涛のスケジュール最終盤、行ってきました表題大会 代表者会議が前日の夕方にあるため、1日の朝には出発!乗り合わせての自走でございます。 日本海の「ザッパァン」感を横目に高速を北上、加賀百万石の街に初上陸。 開催地は石川県金沢市いしかわ総合スポーツセンター 参加16チーム、4チームずつのグループリーグ後、各1位での準決・決勝という流れ。 グループリーグ 第1戦:SWHレディースフットサルクラブ(関西代表・兵庫) 第2戦:福井丸岡ラック(北信越代表・福井) 第3戦:..