平成31年2月24日(日)、静岡ドラゴンボート協会の活動の一環として、宇佐美での初漕ぎに参加しました。 関係者の皆さま、大変お疲れさまでした! また、この度、艇の輸送にご協力いただいた関係団体の皆さまにお礼申し上げます。 静岡ドラゴンボート協会HP「宇佐美でドラゴンボート初漕ぎ!」
平成31年2月24日(日)、ドラゴンボート3艇が到着し、宇佐美で当協会会員及び有志の方々により、初漕ぎを行いました。 先ずは、トレーラで到着したドラゴンボート3艇を20名弱で手際よく降ろしましたが、 干潮だったためトラクターに乗せ波打際まで移動させた後に出艇。 この度の艇の輸送につきまして、ご協力いただいた日本協会並びに東京協会関係者の皆さまへこの場をお借りしてお礼申し上げます。 静岡のドラゴンボート練習会場
きょうは、静岡マラソン大会の為に交通規制がされたために少年の部はお休み とさせていただきました。 一般の部のみの稽古会でした。花粉が舞い散る中、くしゃくしゃしながらも一般の 方々が28名も集まって下さいました。 来週、3月3日は、養浩館での稽古会になりました。 西側の住宅の有る横の通路での乗降は、近隣住民のご迷惑になるので、 お止め願います。神社の参拝用駐車場をお使いください。 宜しくお願い致します。
最近は少年部の人数も増え 活気溢れるように思います。 今日は四段・五段審査会。 受審される先生方は頑張ってください! 今日は富士からも3名の先生がお見えになられ、 少なく感じても30名。 怪我をされて稽古できなくても見とり稽古に来られた先生を含めると31名。 たくさんの先生方が毎週来てくださり感謝です🙇♂️ 来週は千代田小学校で稽古がありますが、 静岡マラソンのコースの関係で午前中一時 千代田小近隣が交通規制がかかるため少年部はお休み。 一般部のみの稽古となります🙇♂️
建国記念日の今日、「一般の部」のみの稽古会が行われ 多くの先生方が参加して下さいました。 昨日の審査会で3段に合格された綱本さん喜びも束の間で4段目指して 今日から稽古に参加してくれてます。 「サボってばかりの私とは大違い!頭が下がります。」 写真は横山先生から提供していただきました。 「有難うございます。助かりました」
=少年の部= =一般の部= 今日、清水総合運動場の武道場での稽古会になりました。 新たに若い方が2名、富士の方からは、「米山先生」が参加して下さいました。 今日の藤枝で行われた審査会で綱本さんが3段に合格されたようです。 「おめでとうございます。」