第3回代表者会議でした。
今回は運動会反省会と合同。
全国研や要望書などの報告も
簡単にしたあと、
全加盟するにはどうしたらいいと思うか
→現状の不満、問題という話し合いになりました。
もちろん、子どもたちのために
イベントをすること自体はいいことだけれど
実際それが保護者の負担になっている現状。
イベントがあることで
市連協自体は大切と思いつつも
続けていくのが大変なこと。
今までタブーだった感のある
イベント継続について
本気で考える時期に来ていると思います。
一部の人だけがしんどい思いをする。
とりあえず役員の年だけ耐えればいい。
そんな団体では意味がありません。
運動会は36年め、
語るつどいは42年め、
歴史があるイベントは守りたい。
でも、強制にはしたくない。
運動会の、学生さんとの連携もそのひとつ。
あらゆる方法を考えて
やりたい人で運営していける方法を
模索したいと思います。
会議後の交流会ではお弁当を食べながら
おやつの公金化に関する話し合い。
デメリットばかりが目立っていますが、
おやつ代を奈良市が集めてくれることの
メリットは
会計で苦労した人にはよくわかるようです。
持ち帰りルールもバンビーでバラバラですし
保護者会費の違い、
保育内容の違い、などを直接聞くことで
驚いたという声があ..