こんにちは! こんばんは! SHUHEIです‼️
なんか,眠たいっすね。
はい!ということで頑張っていきましょう‼️
皆さん,東京の“秋葉原”って知ってますよね。
今回はそんな“秋葉原”についての雑学です。
皆さん,“秋葉原”は“あきはばら”と読みますよね~
昔は,“あきばはら”だったそうです。
では,なぜあきはばらになったのでしょうか?
これは,音位転換が関係しているそうです。
皆さん,小さい頃“とうもろこし”のことを“とうもころし”と言っていませんでしたか?
これと同じ原理だそうです。
読みやすくするために,“あきはばら”の愛称がつき,結果,今のように正式になったようです。
今日もありがとうございました‼️
コメント,どしどしお待ちしております!
では,さよなら~‼️