■日時:1/25(土)17:00~21:00 ■場所:神奈川地区センター ■参加者:Cor.7+賛助2、Ten.1、Euph.2、Bar.1、Tb.2、B.Bass1、E.Bass2、Perc.2+賛助2 金子先生の指揮で、3月の定期演奏会の曲を練習しました。 賛助の方も何人も参加してくださり、この日の練習には結構な人数が集まりました。 やはりフル編成に近い人数で練習できると楽しいですね! 本番はまだまだ先なような気がするけど、あともう2ヶ月。 さらいが不安な部分とか、合奏のテンポについていくのが大変な部分とか、「練習しておきます!」と言うだけでは間に合わない時期になってきました。 そろそろ本腰を入れてさらわないと…(自戒を込めて)。 ばりとん吹き
おふなです。 定期演奏会まで2ヶ月切りました。 この日の練習は、いつもよりちょっと広めの杉田劇場。 定期演奏会で予定している演出のリハーサルを。 演奏会の2部のテーマは、ミュージカル。 2部1曲目、Joy,Peace and Happiness では 各パートが順番に登場し、前に並んで演奏していきます。 ということで各パート、前で演奏する部分は暗譜が必須。 数小節とはいえ、決して平均年齢低くない我がAFBには なかなかな難問だったりします。 入場し、暗譜で立奏、そして歩きながら吹きながら席に戻る。 あんまり経験のない演奏です。 この日の合奏で、段取りは確定。 あとは、本番に向けて完成度を高めていきます。 3/28には、どんな姿で皆さんの前で演奏できているでしょうか。 おふな。
第2回定期演奏会を無事に終演することが出来ました。ご来場頂いたお客様、誠にありがとうございました。そしてエキストラの方々をはじめ、関係者の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 なんと、第1回を大幅に上回る500人超えの来場者数でした✨本当にありがたいことですm(__)m 来期もいい音楽をお届け出来るよう、団員一同励んでいきたいと思います。引き続き応援をよろしくお願いいたします\(^^)/
新座ヴィクトリア吹奏楽団、第一回定期演奏会のチラシ。 遠くは,,,なぜか伊豆から都内江東区まで置かさせていただいております。 さて、ここでおさらいです。 新座ヴィクトリア吹奏楽団 第1回定期演奏会 期日:2020年4月26日(日曜) 会場:新座市民会館 開演:14:00 入場料:無料 演奏曲目:ヴィッキー (世界初演)、吹奏楽の為の第一組曲、オリエント急行、などなど。 是非、スケジュール帳にお書き添えの上、ご来場をお待ちしております♪
今回は、いつもより多い人数で、ブラフェスに向けての練習をしました。 所々、8分できざむ、16分を感じながらとの指導をうけました。 よく知ってる曲なのでついつい急いでしまい、指揮を見る、他の音を聞くということを再度確認させられました。 今日の、活動報告と前後して申し訳ありません。 次の練習では、本番と思って参加します!
今日はブラスフェスティバルの曲目「ジブリソングス」「パプリカ」の合奏でした。 ジブリはどの編曲のものをやっても基本的に難しいですね…(^^; 寒さからかピッチも全然合わず、もちろん指は動かずでみなさんの足を引っ張ってしまいました。 パプリカは、8部音符を感じながらきっちり合わせる。 最近見たピアノ奏者さんの動画で、「運指が簡単な曲、テンポがゆっくりな曲は技術的には簡単だけど音楽的には難しい」とおっしゃっていた言葉を思い出しました。 まさに、パプリカは一見簡単に見えますが練習すればするほど難しいと感じます。 いよいよ来週にせまったブラフェス、楽しい1日になりそうです!