2月27日、政府が「春休みまで小中高の休校」と初めてコロナウイルスの対応策を具体的に出したので、私も地球を愛する全国の皆さんの対応策をここに示しておきます。
(北海道が感染者が多い原因分析1)
まず、2月27日現在の地域別感染者をみると、マスコミが騒ぐほど一県5名以下の地域は気にしていないと思いますが、北海道の感染者の数が多いので調べてみました。
北海道の面積は、9県から14県の広さがありますので、単純に1県あたりに割ると大した数字ではありません。
でもなぜここまで北海道の数が多いかというと、北海道の旅行者数は毎年、半端ないほど増えているからです。(2010年対比で約2倍の観光客)さらにリピーター増。
美味しい空気と水、食べ物が一年中、揃っているからでしょう(^^)
さらに、北海道内の地域別感染者数を調べてみると、(検査中も含む)多い場所は、全て観光地であり、冬の時期はスキー客が集まる場所や、美味しいものが漁れる場所に観光客は集まっています。
札幌・石狩近郊 10名
渡島檜山地区 9名
上川地区 10名
胆振日高地区 4名
根室釧路地区 10名
※同時に、北海道からアジアへ直行便も増えていますので、北海道から中国へ行く日本人も増えています。
(北海道が多い原因分析2)
実は、冬の北海道と本州の大きな違いは、沖縄と比べるとわかりますが、..