宇部市北部の水と緑のおりなす風光明媚な厚東川ダム湖(小野湖)は、山間の細長いダム湖で、夏場は水量が多く水位が安定し、静水で波風がないことから、ボートにお誂え向きの湖で、山口大学の漕艇部の艇庫・合宿所があり、1994年には広島アジア大会の全日本チームが合宿に使っています。 また、この小野湖は、2000mの直線コースがとれる湖でもあり、2001年に、ジャパンエキスポ「きらら博」の開催に併せて、西日本大学レガッタが開催されています。 小野湖の湖面及び湖畔をより多くの人が親しめる空間とし、また、ボート競技のメッカとして小野湖周辺地域の振興に役立てるため、宇部市が、ボートの艇庫や研修施設等を建設しています。 この艇庫の完成を契機に、小野湖及びこれらの施設を活動の拠点とする「山口県小野湖ボートクラブ」を設立し、山口県、宇部市、及び山口県ボート協会の指導のもとに、ボート競技の普及・振興や人々の豊かな暮らしに寄与する活動を展開しています。
大自然の中(小野湖)で競技用ボートを漕ぐ体験ができます。 PCやスマホからも申込できます。 ◆パソコン用 https://ws.formzu.net/fgen/S30300211/ ◆スマホ用 https://ws.formzu.net/sfgen/S303002...
2023年10月15日、小野湖交流ボート大会が開催されました。今年は14チームが参加し、Eボートで熱戦が繰り広げられました。 ボートには、8人の漕ぎ手と舵取りと音頭取りの10名が乗り込みタイムを競いました。ボートを真っ直ぐに進めるのは容易ではなく、要領を得ていないチームは、水すましのようにくるくる回ってしまい、最後には後ろ向きでゴールするというシーンもありました。 チームを作って、チーム名を考えて、コスチュームを用意して、力を合わせて漕ぐという一体感を味わっていただきました。この経験は日頃の仕事・活動にプラス...
沈復帰の動画を探してみました。 ◆ https://www.youtube.com/watch?v=qJECnDsXKdA ◆ https://www.youtube.com/watch?v=MZL-FNhFGZI ◆ https://www.youtube.com/watch?v=VYfvuXcSuqs&t=115s ◆ https://www.youtube.com/watch?v=nhtv53MOrqA ◆ https://www.youtube.com/watch?v=DyQSkowY2Rw ◆ https://www.youtube.com/watch?v=p-KAOnpVzAQ
2023世界ローイング選手権大会(@セルビア)にて、荒川龍太選手(NTT東日本)が男子シングルスカル B決勝 で2着となり、2024年パリオリンピック出場権をゲット! ラストスパートが凄かったです。大したもんだね!! ゴール直後、沈までしての喜びようでした。 動画はこちら↓
≪ポイント≫1.2つのオール(ブレードは水平状態)を持つ手は、 手前のガンネルの位置、つまり体の近いところにして、 飛び上がるときに体を押し上げられるようにする。2.もう一方の手は、反対側のガンネルをつかむ。そして 両手の間隔は広めにする。3.水中から勢いをつけて飛び上がり艇に体を載せる。 このとき腰まで載ればOKだが、腰が載っていない時は、 バタ足を使って足が水面近くに来るようにする。そうすれば、 腰まで載せやすくなる。腕だけで艇にしがみつくと足が水中 深いままで体が立った状態になるので艇が回転してしまう。4.腰まで載れば、体をひねって、お尻を載せる。
宇部市北部の水と緑のおりなす風光明媚な厚東川ダム湖(小野湖)は、山間の細長いダム湖で、夏場は水量が多く水位が安定し、静水で波風がないことから、ボートにお誂え向きの湖で、山口大学の漕艇部の艇庫・合宿所があり、1994年には広島アジア大会の全日本チームが合宿に使っています。
また、この小野湖は、2000mの直線コースがとれる湖でもあり、2001年に、ジャパンエキスポ「きらら博」の開催に併せて、西日本大学レガッタが開催されています。
小野湖の湖面及び湖畔をより多くの人が親しめる空間とし、また、ボート競技のメッカとして小野湖周辺地域の振興に役立てるため、宇部市が、ボートの艇庫や研修施設等を建設しています。
この艇庫の完成を契機に、小野湖及びこれらの施設を活動の拠点とする「山口県小野湖ボートクラブ」を設立し、山口県、宇部市、及び山口県ボート協会の指導のもとに、ボート競技の普及・振興や人々の豊かな暮らしに寄与する活動を展開しています。