相模原市立鹿島台小学校で読み聞かせをしているボランティアサークルです。在校生の保護者の方ならどなたでも加入できます。★随時メンバー募集中!★詳しくは「団体情報」をご覧ください!
読み聞かせサークルそらまめ文庫 今月の選書はこちら https://booklog.jp/users/ksb2021 興味ある方、入会希望の方は以下のメールフォームよりお問い合わせください。
令和5年度 最初の読み聞かせ会が5月18日(木)に全クラスで実施されました。クラスや学年ごとに選書をし、各クラス1名ずつ読み手を用意して、この日に臨みました。 今年度はガイドラインの緩和に伴い「集まって座って読み聞かせを聞く」スタイルがもどってきました! 4年ぶりの復活で4年生以下の学年には初めてとなり、読み手としても待ちに待ったスタイルです。 読み聞かせ当日、スタイル変更でも特に混乱はなく、 読み手と聞き手の距離が近いこともあってか、どの学年も絵本に集中してくれたようです。 子どもたちの反...
そらまめ文庫では、コロナ禍で読み聞かせ活動が制限されるなかでも、絵本に関わりたい気持ちをもつ有志の手を借りて、この1年間、「絵本紹介カード」の展示活動を続けてきました。いよいよ今月でその活動もいったん区切りを迎えます。 風は冷たくてもあたたかな日差しを感じる3月7日。 春の本が多く並び、廊下が一気に春めきました。 今月は3月18日に小学校卒業式があります。 毎年6年生のお母さん方にとって3月の読み聞かせは「小学校最後の読み聞かせ」です。読み聞かせを実施する中学校が近隣にないため、多くの部員は読み聞...
そらまめ文庫では、2月も展示活動をしました。 例年2月の読み聞かせでは節分関連の絵本を読むことが多いです。その関係で、展示も鬼だらけになりました。 こうして並べてみると、一言で鬼と言っても、いろいろな鬼がいるのがわかりますね。 バレンタインデーにかけてチョコレートの絵本も紹介されています。 どの本も面白そうで表紙をめくって中を見たくなります。 コロナ感染がなかなか収束せず学校でのボランティア活動が制限されていますが、学校の先生方がそらまめ文庫の活動をあたたかく支援してくださり、今月も展示活動が...
相模原市立鹿島台小学校で読み聞かせをしているボランティアサークルです。在校生の保護者の方ならどなたでも加入できます。
★随時メンバー募集中!★
詳しくは「団体情報」をご覧ください!