主な活動場所
昭島市民会館・公民館、アキシマエンシス音楽室、昭島市内小学校など

昭島管弦楽団について

昭島管弦楽団とは?

「合奏を楽しもう、みんなで!」曲選び、曲作り、そして演奏を!!
昭島管弦楽団は、160万年前に生息していた「アキシマクジラ」の化石が発見されて有名になった東京都立川市の西隣の昭島市に、1998年9月6日に「多摩フレンズオーケストラ」として発足したアマチュアオーケストラ団体で、2006年4月から現名称「昭島管弦楽団」に改称し、現在に至っています。
毎年夏に開催する定期演奏会活動と共に、市や公民館主催行事へ参加する等の活動を行っています。

■指揮者の紹介
大貫 ひろし(2018年 昭島市民文化祭・音楽祭~)

都立藝術高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科にて学ぶ。千葉 馨、守山光三、山本 真、フーベルト・ブラーデル、中川良平、小林道夫、多田逸郎、伊達 良、藤井凡大の各氏に師事
東京バッハ・カンタータ・アンサンブル、モーツアルト・アカデミー・トウキョウ(MAT) ホルン奏者として、数少ないバッハ、モーツァルト、ハイドンなどの宗教音楽のスペシャリストとして活躍。指揮者としても活動の場を広げ、2003年モーツァルトのオペラ「魔笛」を指揮してデビュー。
アマチュアオーケストラの指導にも情熱を注ぎ、多くのオーケストラを育てている。
昭島市在住。


白柳 昇二(客演-第18回定期演奏会)

昭和32年東京芸大音楽学部器楽科卒業。
ヴァイオリンを吉山哲仙、メンチンスキー、ヴィオラを井上武雄、河野俊達らに師事。在学中より海野義雄らと「アカデミー弦楽四重奏団」を結成しデビュー。昭和33年NHK交響楽団に入団、ヴィオラ奏者としてN響最初の世界一周公演に参加、 昭和37年東京交響楽団の首席ヴィオラ奏者に就任。
昭和39年東京芸大・大学院研究科(指揮)入学、42年同大学院修了。指揮を山田一雄、アルヴィド・ヤンソンスに師事。
昭和51年浜松交響楽団(浜響)創立に参加、音楽監督に就任、平成29年浜響名誉音楽監督に就任、現在に至る。


寺村 博

これまでに、エーデルワイス・アンサンブルオーケストラ、日本交響楽団、アマデウス合唱団などの指揮者を務める。
フルートを百瀬洋子氏、ビオラを白柳昇二氏、指揮法を久山恵子氏、白柳昇二氏、演奏法を三谷礼氏小森宗太郎氏、ロシェー・ドゥ・トゥア教授に師事。
大学オーケストラで指揮を始め、黒岩英臣氏、三石精一氏、小松一彦氏等の指揮者のアシスタントを長期間努める。
現在、ケープタウンのドイツ音楽院でオーバーマスタークラス、昭島管弦楽団指揮者。

最近の活動

2022年7月3日 昭島市民会館KOTORIホールにて第21回定期演奏会を開催しました。
曲目
ヴェルディ 「ナブッコ」序曲
モーツァルト ホルン協奏曲第3番
ドヴォルザーク 交響曲第8番
指揮・ホルン独奏 大貫ひろし

暑い中、会場へお越しくださった大勢のお客様に感謝申し上げます。

団員募集

❦ こんな方々大歓迎です ❦
★「長いブランクが有る」という方
「学生時代は結構まじめに演奏をやっていたけれど、卒業後は就職、結婚、子育て等であまり弾いていない」 
「子供も手が掛からなくなって自分の時間が持てるようになった」、「これからもう一度オケで演奏やりたい」
「定年になった。これからは趣味の時間が沢山とれる。そういえば学生時代のあの楽器」という方。

★「長くレッスンは受けて来たけれど、大きな合奏の経験はなくて」という方
  最初は慣れない事も多いと思いますが、一緒に合奏する楽しみ (苦労?) を味わいましょう!


詳しくは団員募集のページから
https://www3.hp-ez.com/hp/akishima-civic-orch/page8

主な活動場所
アキシマエンシス 音楽室

昭島市 環境コミュニケーションセンター