5月グループレッスンレポート

2025-05-25
新緑の季節、子どもたちの笑顔がはじけた5月のグループレッスンの様子をお届けします!

まずは曲あてクイズからスタート♪
レッスンの始まりは、「曲あてクイズ」。先生がバイオリンを持たずにエアーで1巻の曲を演奏すると、生徒たちはその動きから曲名を当てていきます。
「弓の動きは上から?下から?」「このタイミングで大きく息を吸うのは…」と、これまで教わった内容を思い出しながら、みんな真剣な眼差しで観察。次々と正解を導きだしていきました。正解した曲はみんなで演奏します!

続いては、ちょっと難易度アップ♪
「楽譜を逆から演奏して、何の曲かを当てる」クイズです。これは想像以上に難しく、あちこちから迷いの声が。「逆から弾ける先生がすごすぎる!」笑いと驚きに包まれた楽しい時間となりました。


今回のグループレッスンでは、久しぶりに座学にもチャレンジ♪
先生が用意してくれた楽譜に、「ドレミ」「指番号」「弦の位置」を自分で書き込むという課題に取り組みました。
今までお家の人が書いてくれていた子どもたちも、自分の手で記入することで楽譜への理解がぐんと深まります。
まだ文字に慣れていない小さな生徒さんは、鏡文字になりながらも一生懸命ペンを走らせていました。その姿に、見守る大人たちもほっこり。
一方、すでに楽譜の記入なしで演奏できる上級生たちは、スラスラと書き進めながら、「1stポジションと3rdポジションでは指使いがどう変わるか」など、より高度なことにも意欲的に取り組んでいました。
「音楽用語にはドイツ語、イタリア語、英語などいろいろあるんだね!」といった気づきもあり、演奏以外の角度から音楽の奥深さを楽しむ貴重な体験となりました。

最後は、みんなのお待ちかね・おやつタイム♪
今回は“くじ引き形式”で、束ねた紐から1本を引き、おやつを当てるゲームです。「なにが当たるかな?」「交換しようよ!」と笑顔と歓声があふれ、レッスンの締めくくりにふさわしい、にぎやかで楽しい時間になりました。


来月もどんな学びと笑顔が生まれるか、楽しみです!