子育ても、自分の仕事も、前向きに愉しみたいママたちが集まる働くママの働くママによる働くママのためのサークル。「ひとりではできないことをみんなで叶えよう」の言葉に共感するはたらくママならだれでも参加できます。パパの参加も大歓迎です♪
育休復帰前、これから何を準備したらいい? 不安な気持ちが前向きにこんなことから取り組もうとすっきりした気持ちになる相談会です。 お気軽にご参加ください。 子連れの対面でも、オンラインでもご希望に応じ...
育休復帰が近づいてきて落ち着かない皆さんへ。 今月も、自分の働き方や子育てについて相談できる 先輩ワーキングマザーへの相談会を実施します。 できるだけ子連れでも参加しやすい場所を お申込みいただいた方と相談して決めています。 まずはお問い合わせください。 https://forms.gle/x7rCZwYhVvm4NmwJA
今回のおはなし会は、小学1年生のお子さんを持つママが4人、小1女子2人、そして先輩ママ2人というメンバーが集まりました。 初対面の小1女子。 最初は様子伺いで別々に遊んでいましたが、一人が声をかけたらもう一人も待ってましたと言わんばかりにすぐに一緒に遊び始めます。 ブロック遊びしたりかくれんぼしたり・・・小1女子、かわいいです♡ 小1ママの「皆さん、どうしてますか?」という話題で上がったのはまず宿題。 毎日の本読みにつきあったり丸つけ、大変ですよね。 下の子がいるとなおさらですが、そこを学童で取り組...
今回の相談会は、4月復帰に向けて、今からできることについてのご相談。 赤ちゃんは可愛いけれど、赤ちゃんと二人きりで過ごす日々が続く中で、復帰に向けての焦りも感じてしまう、という気持ちはよくわかります。 ちょうど、9月26日に神戸市が「保活セミナー」を行うことを聞いていたので、まずはその情報提供。 (区役所の担当者の方が、預け先の種類や手続き、申請のポイントなどを話してくださるとのことで、これは今までになかった神戸市からの情報発信の形ですね) そして、病児保育の登録やファミリーサポートの登録など、い...
今回は、来年4月から仕事復帰だけど、復帰後のことを考えるといろいろ心配で相談にのってほしいという1歳と4歳のお子さんのママのお悩みを伺いました。 仕事ってこれからまだまだずっと続くけど、子どもと過ごす時間、子どもに必要とされる時間ってほんと短い・・・と思うと、子どもと離れるのがもったいない気がする。 でも、仕事をバリバリ頑張っている友達の話を聞いていると、なんだか自分が社会から取り残されているような気がしてしまう。 そんな気持ち、働くママならなんとなく共感できるのではないでしょうか。 復帰後ど...
はたらくママのお話会
子育ても、自分の仕事も、前向きに愉しみたいママたちが集まる働くママの働くママによる働くママのためのサークル。
「ひとりではできないことをみんなで叶えよう」の言葉に共感するはたらくママならだれでも参加できます。
パパの参加も大歓迎です♪