主な活動場所
静岡市立千代田小学校体育館

 本日の稽古会

2025-06-01
6月1日本日の稽古会
剣道の稽古開始時に子どもたちのモチベーションを高めるために父親も一緒に頑張っていますね。見ていて微笑ましい姿です。剣道の稽古を通じて子供が様々な事を覚えて吸収していくのがとても楽しみです。

剣道の稽古が終わると、道場には静けさと心地よい疲れが漂います。子どもたちは竹刀を整え、防具を丁寧に片付けながら、最後の挨拶の準備をします。
先生が正面に立ち、道場の空気が引き締まると、子どもたちは整列し、背筋を伸ばして姿勢を正します。そして、全員で「ありがとうございました!」と大きな声で礼をします。先生も静かにうなずきながら、「お疲れ様でした」と応じ、今日の稽古のポイントや次回の課題について一言添えます。

稽古を終え、道場には程よい疲労感と充実した雰囲気が漂っています。竹刀を片付け、防具を外した大人たちは、一息つきながら自然と輪になり、反省会が始まります。
稽古の反省だけでなく、「次の大会に向けてどうするか」「次回の稽古で重点的に取り組みたいこと」など、今後の目標を共有しながら、互いの成長を促していく時間となります。最後に師範が「剣道は一生の修行です。焦らず、一つひとつ積み重ねていきましょう」と締めくくると、全員が深くうなずき、それぞれの思いを胸に道場をあとにします。
こうした反省会の積み重ねが、剣道の奥深さをより実感させ、大人同士の絆を深める大切な時間になるのですね。

来週も千代田小学校で通常稽古です。
なお、6月22日は三菱体育館にて午前中から稽古です。
皆様何卒よろしくお願いします。