主な活動場所
練馬区立大泉小学校グラウンド

 12/1(日)U8TM結果

2024-12-01
いつも応援ありがとうございます。有貝です。
12月1日(日)U8トレーニングマッチの結果です。
6人制10分ハーフ
対戦チーム:大西ハリケーン

①0-4
②0-2
③0-3
④0-2
⑤1-2 得点:ソウ
⑥1-3 得点:ソウマ
⑦0-5

人数が少ない中での試合本当に本当にお疲れ様でした!
相手は2年生主体でみんな上手でしたね。少し広いコートでの6人制、また相手はサイド攻撃も多いし、ドリブルで仕掛けてくるし守備は戸惑う場面もあったかと思います。守備で少し疲れてしまったかな。

さて、一年生は昨日の一対一の練習成果が出せたでしょうか?相手からボールを奪うために足はだせていたかな?
勝ちたい気持ちはありましたか?

二年生は二人だけでずっと出場しっぱなしで疲れたと思うけど要所要所で指示を出せていて一年生は助かったと思います。ありがとう!

今日は一年生みんなに改めてお伝えしますね。
⚫︎集合の声がかかったらすぐ集合しよう。
⚫︎試合に出ていない選手は、出ている選手を応援しよう。
⚫︎プレーがうまくいかない味方をけなすのではなく、どうやったらその子がうまくできるかを協力しよう。
何度も練習では伝えていますがサッカーはチームスポーツです。

遊具で遊んでいて人の話を聞かない、お菓子を食べていて試合の準備ができていない、自分が食べていた補食のゴミをグラウンドに投げて帰ろうとする、試合を見ないでボール蹴っている、そしてそのボールを蹴りっぱなしにして取りに行かない。
君たちは幼稚園児ではありません。
一人一人が次の練習からの取り組み方が変わっているのを期待しています。そして、選手同士でダメなことはダメと言い合えることができれば僕は嬉しいです。やっていいことといけないことの区別はつくよね。

とはいえ、やるからには勝つ、楽しむ、少人数だからこその良い面はありもっと声をかけあってサッカーというスポーツを楽しんでいきましょう!
サッカーは不器用な足でボールを扱う競技です。だからこそその不自然な行動に慣れる為に毎日ボールにふれることが必要!
メッシだって生まれた時から上手だった訳でないからね。

対戦いただいた大西ハリケーンの皆さまありがとうございました。
保護者の皆さま本日も応援ありがとうございました。