主な活動場所
練馬区立大泉小学校グラウンド

 2/11(火・祝)U8育成大会結果

2025-02-12
いつもありがとうございます。
有貝です。
2月11日(火)
U8育成大会の結果です。
本日の対戦相手は南田中さん。
1本目0-4
2本目1-0
3本目0-6
4本目2-1 ソウ2
5本目0-1

土のグラウンドで砂嵐で目も開けられない位の中、選手の皆さん本当にお疲れ様でした。
また、少人数での試合、体も心も頭も本当に疲れきったと思います。

個人、チーム共にレベルの差を感じたのは否めませんが、要所ごとに相手を抜き切る、勝ち切る、安定感をみせてくれた2年生には感謝です。

様々な経験が成長への大切な糧になるし、上手いか下手かということではなくまず自分の力を出し切る、試合前に南雲コーチに言われたことですね。できたかな?

今日は試合内容というより、相手をリスペクトする気持ちについて触れます。
私が審判していて気づいたんですが試合中OJは一点取られたり、相手の技術が上手いとわかると「ボールに触るんじゃねー」「あっち行けよ」「つまらない」等味方を罵倒している声ばかりが増えてきて寂しかったです。
チーム事情がありますが個人的にはそういう選手は試合に出るべきでは無いと思ってます。
気持ちが熱くなるのは良いことですが、頭はクールに。

伝えたい事は、サッカーは一緒にやってくれる仲間がいること。試合をするということは対戦してくれる相手がいるということ。
相手がいるから勝ち負けがある。
味方も相手もリスペクトする気持ちが大切です。
こういうことってサッカーが少し上手くなってくると忘れがちなんですよね。

最後になりますが、一年生にはポジションってことをきちんと伝えきれなくて申し訳ないです。中野コーチとも話をして少しずつ皆に伝えていきます。
大敗したからといってサッカーを嫌いにならないでほしいです。
成長スピードは人それぞれ!

みんなでサッカー楽しんでいきましょう。
対戦いただきました南田中の皆さんありがとうございました。そして、保護者の皆さん、砂嵐の中応援、サポート本当にありがとうございました。