主な活動場所
中部公民館・西部公民館

 基準緩和、止めませんか?

2018-12-18
きみです。

会長がブログで書いておられる
従うべき基準について
みなさんどう思われましたか?

私は正直、役員になるまで
なーんにも知りませんでした。

例えば保育園では先生1人で見れる人数が
年齢ごとに何人って決まってますよね。

そういう基準が、
学童保育には長年ありませんでした。
驚きませんか?

学童保育のスタートは昭和30年代ですが
学童保育の基準ができたのは
いつだと思いますか?

なんと、平成26年なんです。
平成27年4月施行なので
まだ3年目なんです。

「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準(厚生労働省)」といいます。

※学童保育=厚生労働省は放課後児童クラブという名称を用いており、正式名称は放課後児童健全育成事業

やっとできた、守りましょうの基準。
これを元に市町村は条例を作って守ってね、ってことです。

でも実はその内容、ほとんどが
「守れたら守ってね」なんです。
(=参酌基準)

その中でひとつだけ
「これだけは守りましょう」の基準が
ありました。
(=従うべき基準)

それを、一部地域の声で厚生労働省が
守れたらでいいよ、に変更しようとしてるんです。

それが会長が書いておられ、
全国ニュースにもなり、
みんなで反対活動をしようと言っていることです。

じゃあ、どれだけ難しい基準なんでしょう?
それは・・こんな内容!

① 学童保育ごとに、最低2人は指導員の先生を置きましょうね※1
② そのうち1人は、ちゃんと資格があり、研修受けた人にしましょうね※2

ななな、なんて厳しい基準!!
・・だと、思いますか?

これが守れなくていいってどういうこと?
って、逆に思いませんか?

※1: 放課後児童支援員を、支援の単位ごとに2人以上配置(うち1人を除き、補助員の代替可)
※2: 保育士、社会福祉士等であって、都道府県知事が行う研修を修了した者

学校が終わって解放されて
みんなが好きなように過ごす場所。
数人〜場合によっては百人。

それを資格も経験もない人が
1人で見てもいいってことです。

どうですか?
物申したくなりませんか?(笑)

まずは閣議決定されないために、12月20日までに声を上げることが必要です。

ネットでできます。
https://www.facebook.com/100006435640871/posts/2749391185285376/

各バンビーホームには、サークルスクエア のつぶやきでFAXをお願いしています。
未加盟バンビーホームにも伝えて欲しいです。

FAX書式↓
https://www.c-sqr.net/mcs81701/File_detail.html?file_id=1025714&file_group_id=139448