東京都山岳連盟に加盟する社会人山岳会です。 1933年(昭和8年)創立と歴史の長い山岳会(登山サークル)です。会員数は約140名。男女比は約半々。会員の年齢層は巾広く30歳代から60歳以上におよびます。 山登りに興味をお持ちの方、一緒に山に登る仲間をお探しの方の入会をお待ちしています。山行は低山から高山まで四季を問わず多岐にわたり、雪山や沢登りを含めた多様な山行が豊富に計画され、それぞれの志向・技量に応じた活動が可能です。山好きの仲間と登る楽しさを一緒に味わいませんか?詳しくは、公式ホームページを御覧ください。http://nhc.matrix.jp/top/
入会をご検討の方、山行の見学(お試し参加)を希望される方は、以下の公式ページよりお問い合わせください。 http://nhc.matrix.jp/top/ なお、見学山行はA0、A1、A2の日帰り山行のみ可能です。また定員がある...
竹芝桟橋=御蔵島港-宿=長滝山遊歩道入口-長滝山-御山-乙女峠-登山口入口=宿(泊)-タンテイロコース散策-宿-御蔵島港=竹芝桟橋 ・集 合 21:30 竹芝桟橋 (22:30発 大型客船に乗車)
5/28大分空港=別府北浜-別府駅=旗の台-一気登山道-鶴見岳-南平台-鳥居=湯布院駅(泊) 5/29湯布院駅=由布登山口-合野越-マタエ-由布岳西峰-マタエ-由布岳東峰-合野越-西登山口-湯の坪街道=湯布院駅=別府駅-別府北浜=大分空港 ・集 合 09:50 大分空港 (9:55発別府行きバス乗車)
5月29日(日)滝子山(B1) (寂ショウ尾根~スミ沢) 笹子駅-桜森林公園-寂ショウ尾根取付-滝子山-鎮西ヶ池-スミ沢-道証地蔵-桜森林公園-笹子駅 ・集 合 8:40 笹子駅 (高尾7:39発JR中央本線・小淵沢行)
東京都山岳連盟に加盟する社会人山岳会です。 1933年(昭和8年)創立と歴史の長い山岳会(登山サークル)です。会員数は約140名。男女比は約半々。会員の年齢層は巾広く30歳代から60歳以上におよびます。 山登りに興味をお持ちの方、一緒に山に登る仲間をお探しの方の入会をお待ちしています。
山行は低山から高山まで四季を問わず多岐にわたり、雪山や沢登りを含めた多様な山行が豊富に計画され、それぞれの志向・技量に応じた活動が可能です。山好きの仲間と登る楽しさを一緒に味わいませんか?
詳しくは、公式ホームページを御覧ください。
http://nhc.matrix.jp/top/