主な活動場所
高槻市立清水小学校・市内グラウンド・府内や近隣府県の遠征先

 新たな1年

2024-01-15
新しい1年がはじまりましたね。
昨年末前から色々ありましたが、、、

ひとつのいい機会にして(^^) 新たな気持ちではじまれたら。

今年からのテーマは

『全力で本気・本物を目指す』そして進化・継承・継続

全力で向き合うから
全力で楽しむから
全力で相手をするから
全力で勝つことを目指すから
全力で育成しようとするから

サッカーは上手くなるのだと思います。

我々は育成年代、ゴールデンエイジの子たちの未来を担っているため、
「勝つこと」と「育てること」を両立させていきたいと思います。

そこで何より大切なのは、やはり〈サッカーを楽しむこと〉だと思います。
全力で勝ちを目指すこと、負けない為に必死になることを本気で相手と向き合うからこそ本物のサッカーの楽しさに触れることが出来ます。
これこそが清水が掲げてきた、enjoyfootballの本当の意味であると。僕自身が触れてきたからこそ、そしてこの環境から育ったヒデが今、日本を代表する場所で見せてくれていると思います。

指導者は、子どもの状況に応じて、この環境をつくり続けてます。そして結果だけに捉われるのではなく、勝敗から次に成長させるチャンスの機会をつくり続けていくことが必要だと思います。

子どもたちが未来で輝く為に、そして最大限可能性を引き出すために。。指導者は
・トライ&エラーを繰り返すこと
・常に学び続けること
をしていきます。

何よりは子どもたちがサッカーに向き合おうとしているかどうか??
大人の都合ではなく、子どもたちの状態を、しっかり観察してやる気持ちを引き出す努力を続けていかないとですね☝️(まあこれが1番難しいんですが、、)


育成会の皆さまは、、
色々あると思いますが、指導者はみんな今もてる力をフルに使って向き合ってますのでぜひサポートしていただけたらと。
ありきたりな選手を育てるのではなく、可能性を限りなく引き出し、本物を育てようと試行錯誤を繰り返していきますので、任せていただいて、そして時には一緒に子どもたちの育成する知恵を貸していただけたらと思います🙇‍♂️

そしてひとつお願いを🤲
1番子どもたちに触れる機会が多いのは皆さまだと思うので、、
・一個深く考え、判断する機会をつくってあげてください

基準を示してからでも、何もないところからでも、ヒントだけでもいいので子どもたちが認知・判断・実行するサイクルになる仕掛けをつくってもらえたらと思います。 指導者も一緒に頑張りますので宜しくお願い致します。

今までのことを継承・継続しつつ、更なる進化のため、様々な仕掛けや新しい種を蒔いていきたいと思います。